資金がある人ほど要注意! | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ


こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
 
今回は最近感じることとして、
「資金がある人ほど要注意!」
というテーマでお伝えしていきます。
 


前々回で少し書かせていただいた、
こちらの記事。
 
 
・なぜ300万ロストになったのか?
 http://ameblo.jp/airbnb-plot/entry-12271891075.html
 
 
この方もですし、
最近よく相談が多いのが・・・
「一棟まるごと特区民泊」という物件の
相談などがよく話を聞きます。
 
このように規模が大きな話、
資金がないとできない話が民泊では
結構あったりしますが・・・
このような話は要注意だったりします。
 
まず、民泊は不動産業の一種ですので・・・
基本的には同じ物件は二つとしてありません。
 
そのため仲介業者などは一点ものですと煽り、
早く決めて下さいと急かされるため、
短期間でつい規模の大きな物件を
気がついたら契約してしまっていた・・・
ということもなるかもしれません。
 
しかも、そのような決断を迫られた時に、
良く持ち出されるのが・・・
  
 
「こちらのマンションの1室では◯月、
 これだけの収益が出ています。
 他の部屋でも同様の収益が見込めるでしょう」
 
 
と言われて、
つい決めてしまうパターンです。
 
これは一見、理にかなっているようですが・・・
市場の原理には反しています。
 
同じマンションの1室で収益が出ていたとして、
2〜3室に増えるならまだ見込めますが、
もしそこでいきなり10室始めたとしたら?
 
需要に対して供給がいきなり10倍になるので、
元々需要が圧倒的に大きければ良いのですが、
そうでなければ・・・
お互いにパイを取り合ってどこも利益が
出なくなるということも、十分あり得ます。
 
つまり単純に1部屋分の利益×◯部屋と、
掛け算してはいけない、ということです!
 
ただ確かに・・・
同じ物件などで複数物件を運営する方が、
運営の手間もかなり省けますし、
複数物件で合わせたり振り替えたりなど
できるのでメリットもあります。
 
最終的にはある程度まとめて、
やるのが良いとは思いますが・・・
民泊に慣れていない初期の頃に、
資金がある人がやってしまいがちなのが、
「面倒なのでまとめてやってしまえ!」です。
 
上手くいけばもちろんリターンも大きいですが、
資金がある人ほど小さくやるのは面倒と考え、
失敗してしまうパターンをよく聞くので・・・
あなたがもし資金があって
民泊に興味があるのでしたら、
まずは知識や人脈に使う方がずっと良いです!
 
興味がある物件が出てきたら、
知識があればある程度判断できますし、
実績がある方の人脈があれば・・・
相談に乗ってもらうなどもできますので。
 
投資する順番を間違わずに、
進めていきましょう!!
 
 
PS.
一昨日は民泊コミュニティーでは
日本最大規模を運営されている
吉田楽さんに急に呼ばれて神戸までミートアップ、
という名の飲み会に参加し、
翌日は民泊の先輩著者である
鶴岡真緒さんとランチしてきました!
 


自分のやりたいことをやりつつ、
平日から自由に動けるのは・・・
やはり良いですね!
 
今週末からは長野〜福岡〜名古屋〜東京と、
2週間ぐらい出張続きですが、
色々な土地で学びと仕事してきます!
 
あ、ちなみに・・・
5/17〜18は福岡の賃貸住宅フェアにて、
ミニブースでミニセミナー行う予定です!
 
入場&セミナー無料なので、
ご興味ある方はぜひぜひお立ち寄り下さいませ!
 
・賃貸住宅フェア2017 九州
 http://www.zenchin.com/fair2017_kaisai/kyushu/

PS2.


◯私の著書のAmazonキャンペーンはこちらから!
 http://airbnb-plot.com/amazon/


 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ