もっとも大事なプライシングの話・その② | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!


こんにちは。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
 
今日は午後から出版セミナー参加のため、
お昼に配信いたします。
 
今回は前々回に引き続き、
「もっとも大事な、
 プライシングの話・その②」
というテーマでお伝えしていきます。
 
そしてその前に・・・
「価格の話がもっとも大事?
 ショウジは金の亡者やな!」
という声が聞こえそうなので、
念のため補足しておきます。笑


 
私は物販やFC事業をした経験から、
Airbnbなどの民泊事業に限らず、
事業で「利益を出し続ける」ことは、
もっとも大事なことだと実感しています。
 
どんなに良いものを、
どんなに低価格で提供できたとしても、
利益を残すことができなければ、
事業として存続していけないからです。
 
Airbnbを実践するのに、
「日本の素晴らしいことを伝えたい!」
「ホスピタリティを体験して欲しい!」
などなど、色々な思いがあって、
始められている方も多いと思います。
 
そして私もゲストに喜んでもらうために、
フィードバックをいただきながら、
日々改善しています。
 
でも、これがもし・・・
赤字でそれをやっていたとすると、
だんだんとしんどくなっていき、
かけられる費用も少なくなっていき、
最後には継続できなくなります。
 
なので事業を継続するには、
「利益を出し続けること」は、
絶対に最低限必要なことなのです。
 
その上で、ゲストに満足してもらえるように
努力するのも当たり前のことです!
一時的に利益を取れても、
ぼったくりやだましのような
小手先のテクニックでは継続できません。
 
利益をしっかりと確保しつつ、
ゲストにも満足してもらう。
 
この両方を両立させてこそ、
世の中に価値を提供できている
事業なのかなと思います。
 
では、本日の本題については・・・
本日の18時に、
メルマガ限定でお伝えしていきます!
 
登録されていない方は、
この機会に登録していただくことを、
お勧めいたします。
 
■低資金、保有物件ゼロで始める!Airbnb自動化運営ノウハウ
https://brutality-ex.jp/fx37833/airbform
 
どうぞ、よろしくお願いいたします!