Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今日も人に仕事を依頼する上で大事な考え方で、
「完璧を求めない」というテーマで、
お伝えしていきたいと思います。

私がお伝えしている民泊の仕組化ですが、
一部の業務を外注業者や、
人を雇って業務を依頼します。
ただ常々相談に乗って思うのは、
「人と仕事をするのは簡単なようで難しい」と
いうことです。
人を雇うとまず悩まされるのが、
「なかなか良い人が来ない」という悩みです。

面接時にこの悩みはわかりますが、
常にこの悩みを抱えられている方は、
実は募集する側に問題がある可能性が高いです。
・報酬が安い。
・労働に対する報酬が見合わない。
・仕事自体に魅力がない。
・人間関係やコミュニケーションが大変。
これらがあるといくら募集しても定着せずに、
次々に人を雇わなくてはなりません。
応募する方も運などはありますが、
募集する側も見られているので、
きちんと向上心を持って改善すべきことは、
改善しなければなりません。
私がよく例える話ですが、
ドラ◯エでいうと経営者は勇者です。
色んな優秀な人を集めてパーティーを組みますが、
勇者がレベル1なら他のメンバーも、
レベル1からせいぜい10ぐらいでしょう。
でも勇者がレベル50ぐらいでしたら、
レベル40〜60の猛者が集まってきます。
自身がレベル1なのに、
協力してくれる方に対して・・・
「なんでメラ◯ーマぐらいできないんだ!」と
言っているのと同じです。笑
世の中うまくできていて、それなりの人が集まるんです。
なので、大事なのは・・・
タイトルにあるように、人にお願いするときには
「完璧を求めない」が大事かなと思います。
すべて完璧にできる人はいません。
いたら自身でパーティーを作って、
とっくに大成功しています。
大事なのは、人それぞれの強みを見つけて、
強みは依頼して伸ばしてもらい、
弱みは自分か他の人に補ってもらえるように、
上手くまとめることです。
そこで上手く歯車が回れば、
世の中に対して大きな価値提供ができます!
もちろん、その任している一部の歯車部分も、
上手く機能しないようでしたら・・・
メンテナンス(改善)してもらうか、
どうしても改善が無理でしたら、
他の方に代わってもらう必要があります。
その調整は、勇者(経営者)の責務ですね。
皆のの得意分を生かしつつ、
完璧を求めずに上手くチームをまとめる。
非常に難しいことが求められますが、
真剣に取り組めば皆ができることです。
しっかりと逃げずに、
それぞれのビジネスに向き合って、
全力でビジネスに取り組みましょう!!
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!
