Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今回は「情報の希釈化」について、
お伝えしたいと思います。

まず私はほぼ隔日で、
無料のメールマガジンという媒体を使って、
情報を送っております。
基本的にこの情報は無料です。
ただ私は多少お金を頂いてセミナーもしますし、
高額な費用を頂いて
コンサルなども行っております。
では、この時にお渡しする情報に
どんな違いがあるのか?論点は二つです。
1.個別具体的な話で、手間暇がかかるか?
2.希釈化する情報か?
この二点を気をつけて、
私も情報をお伝えしてます。
まず、1の個別具体的な話かどうかは…
コンサルでしたらその方の状況に合わせて
アドバイスするために手間暇がかかるので、
どうしても自分の時給に合うかどうか?の
話になります。
これを無料にしてしまうと、
手間暇かかる上に・・・
まともにサポートできなくなるので、
どうしてもかかってきます。
あと、セミナーではメールマガジンや
資料と違って密にお伝えできるので、
情報は濃く、私としても一度に多くの方に
お伝えできるので効率が良いので
たまにやりたいとは思います!
ただ人数が少ないと効率が悪いですし、
多いとそこまで密なお話はできません。
最後にメールマガジンは、
一度に多くの方にお伝えできる上に、
いつでもどこでも配信できるので、
発行する側としてはとても優れた媒体です。
ただ、個別具体的な話はできないのと、
希釈化する情報は流せないのです。
では、希釈化する情報とは何か??
民泊関連でしたら…物件情報や、
差別化するためのノウハウなどですね。
物件は限られていますし、
差別化する情報は皆が知ってしまうと
差別化になりません。
こういう情報はメールマガジンなどでは、
発信を避けます。
ただコンサルでは構わず話しますし、
セミナーでも内容によっては話します。
では、メルマガの情報は役に立たないのか?
というとそうでもありません。
ビジネスの原理原則や、ルール的なもの。
皆が実践しても得になる情報は、
むしろメールマガジンで流すことが多いです。
私は同じことは何度も話すのが面倒なので、
こういうことは一度アウトプットして、
ログを取っておいて見てもらう方が、
ラクで効率的なので…好きなのです。笑
そして皆に役立つ情報でしたら、
多少手間暇かけても情報発信をする甲斐があります!
なので、タダの情報だからと軽視せず、
学べることは学んでいただき、少しでも
あなたの人生向上に役立てたら幸いです!

■編集後記
昨日は新規の民泊物件でのコーディネートを
打ち合わせた後に、
ご縁頂いて大阪の新築物件の見学会と座談会に
参加させて頂きました。
私は不動産賃貸オーナーを目指していますが、
まだ現状はタイミングを逃して買えていません。
でも、なかなか買えない状況でも、
土地から仕込んでかなりの手間暇かけて、
物件を建てられるお話などはとても刺激的でした。
今はすぐできなくても・・・
実際に目指しているものがあれば、
それを実現されている方のお話を聞いたり、
実物を見たりすることは刺激になりますね!
その先輩方の話を聞くだけで、
不明確だった世界が明確化したり、
それによって得られるメリットデメリットも
分かるので…ご自身の夢を実現されている方がいて、
聞く機会があれば、
ぜひ聞きに行かれることをオススメします!
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!
