34年ぶり初出場 | 喜努愛楽 ~あいらく整骨院の日常~

喜努愛楽 ~あいらく整骨院の日常~

宮崎県宮崎市清武町の「あいらく整骨院」「あいらく美容小顔バランス研究所」の院長のたわごと。
自虐だが結構ポジティブなブログ。今日も枕を濡らしますorz

1月2日。
 
帰省二日目
 
2日は大概小林市で迎える。
 
 
それは母の命日。
 
 
 
9回忌だっけ?
 
忘れたあせる
 
 
 
汗
しかしイイ天気。
 
目の前の霧島の山々へ登山・・・
 
 
登山靴忘れちゃって・・残念。まさかこんなイイ天気とは・・
 
 
そして、起きた時間も昼前だし。。ガックリあせる
 
 
 
 
・・・墓参りの後は、実家近くの霧島岑神社
 
 
スマホを車の中に忘れたので駐車場の写真。あせる
 
しかしイイ天気やね。。
 
 
 
そして、小林市からえびの市へ。
 
 
 
1年に1個だけ願いを叶える(ただし、焼酎と塩と米を備える)という
 
 
 
去年は他人の事を願ったので、今年は安定の商売繁盛。
 
 
 
しかし、ここは正月に来ることはオススメしない・・
 
 
 
駐車場へ車の行列。
 
参拝も混みこみ。。
 
 
 
ちなみに、写真に写ってるのは麓のスーパーで350円?で売ってる金松法然セット。
 
明月(焼酎)
ろうそく
線香
 
 
安いんか?
 
あせる
 
 
そして白鳥温泉上湯の蒸し風呂へ。
 
 
ここも混んでたなー
 
 
さすが正月
 
 
 
 
駅裏
 
えびの市から小林の実家へ戻り、5時初の汽車に乗るため新しくなった小林駅へ
 
(ちなみに、高校卒業後に東京で「汽車」って言ったらメチャ笑われた・・だって電化されてない単線やし)
 
 
ニュー小林駅KITTO
 
 
今日2回目のえびの市へ
 
 

 

 

まさかこの年でこの汽車に乗るとは・・

 

 

 

バスもあったが、吉都線は廃線の危機にあるので皆様もたまにはご利用を。。

 

(実際、減便になるとか・・)

 

 

 
 
 
 
 
 
 
マツモトは小学校3年から中学校1年までの4年半にここに住んで。
 
 
5年おきに行われている同窓会に初参加。
25歳の時は連絡あったが、それ以降引っ越しやらなんやらで連絡なし。
 
 
とあるご縁で去年立ち上がった同級生のグループラインへ。
 
 
 
 
本当は2020年にする予定が、今年プチ同窓会をやろうと。。
 
 
 
 
加久藤小学校。。
 
 
 
駅から小学校までの道も、面影残すも変わるところは変わり・・
 
道、狭くなった?
 
 
 
 
同窓会の会場は某整骨院。幹事の同級生はマツモトと同じ職業。
先輩ですw
 
 
 
 
突然顔出したにも関わらず、割と当時のあだ名がすぐ出てきた。。
 
どうやら忘れられてはないようだ。。ドキドキ
 
 
というか、顔変わらんらしいあせる
 
 
 
 
20人は集まりませんでしたが、空白の時間を取戻し。。
 
いやー同級生っていいね。。
 
 
 
 
気が付いたら5時半からの宴も12時前まで盛り上がり。。
 
 
 
隣り町のカラオケへ数人で。二次会。。
 
 
気が着きゃ3時前で、店の人から帰れとw
(タクシーがなくなるらしい)
 
 
ご縁に感謝。
 
 
 
とある1人のクライアントさんが同級生で、たまたま紹介の紹介で来院。
 
 
 
最初はマツモトの事は忘れてたみたいですが、昔のアルバム見たらこの小学生、
 
どっかで見たような・・・あせる
 
 
て事で思い出し・・
 
グループライン誘われ。。
 
なかなか会話についてけず、でしたが今回参加してよかったです。
 
うん。いい正月。
 
 

★★ 年始のお知らせ ★★

 

12月31~1月3日 休診

 

年始は1月4日(月)より・・

 
でわ股