運用メモ 3/18 | 自己流運用メモ

自己流運用メモ

自己資金の運用について徒然にメモを取っていきます。ときどき脱線をしながらも最終的にはアーリーリタイアを目標に資産を増やしていくことを目指しています。(FIRE達成のため、日々の生活の報告が主な活動内容になります)

前日比(日本株のみ)  +489500円 

詳細

コード/
ティッカー
銘 柄 前日比 備考
1379 ホクト   +3 キノコ大手
1678 NFインド +2.3 ETF
2017 iFJPXプライム150  +22 ETF
2117 ウェルネオシュガー 新規 製糖
2281 プリマハム   ー1 食肉加工、食肉他
2531 宝HLD  +10 酒造・バイオ
2594 キーコーヒー   ー8 コーヒー販売・製造
2820 やまみ  +45 豆腐製造
3683 サイバーリンクス   +7 ソフトウェア
6099 エラン  +16 ヘルスケアサービス
8584 ジャックス 新規 信販大手
8919 カチタス  +30 中古住宅再生
9854 愛眼   ー3 メガネ販売
NVO ノボノルディスク ADR -2.21 医薬品(デンマーク)


TOPIXは上昇しました。持株は上昇しました。
注:アメンバーの申請はリンク先を参照ください【リンク先 

 

保有株は上昇しました。

 

ほぼマイナス金利解除が見えてきたこともあり、正式な決定前に待機資金の半分ほどを新規に買いました。ジャックスは賃貸入居予定者に対する(家賃保証会社の)審査業務の代行を行うなど、個人的によく知ることもあり今回買ってみました。ウェルネオシュガーは単純に優待です。(精糖は商社系の会社が多いみたい)

 

(TOKYO元気 キャンペーン)

3/11~23の期間で実施しています。

 

QRコード決済で最大10%還元のキャンペーン(上限3000PT)の実施です。東京都がわざわざ実施するまでもないのにと思いつつ、物価上昇対策の一環かと思います。対象の店舗にはチラシが出ています。対象のQRコードは

 PAYPAY、auPAY、楽天PAY、d払い

となっています。

 

尚、都民である必要はないので、都内にお出かけの際はチラシをチェックしてみてください。

 

(春闘)

平均で5.28%のUPと発表されていますが、これをどう考えるかが今後の投資方針にを左右します。

 

大手企業

 5%程度

人手が絶対必要な業界

 外食 10%程度

 スーパーなど 6%以上

 

中小が5%程度の賃上げしかできないと人が集められない時代の到来かと思います。当然、人件費がUPしてそのままでは生き残れないので、価格の改定の名のもとに値上げが相次ぐかなと予想します。

 

家賃は需給関係でほぼ決まるので、首都圏は家賃UPが起きていないかチェックしていきたいと思います。(こちらは本業なので、感度を上げていきたいと思います)