運用メモ 2/14 | 自己流運用メモ

自己流運用メモ

自己資金の運用について徒然にメモを取っていきます。ときどき脱線をしながらも最終的にはアーリーリタイアを目標に資産を増やしていくことを目指しています。(FIRE達成のため、日々の生活の報告が主な活動内容になります)

前日比(日本株)  ー384100円 

詳細

コード/
ティッカー
銘 柄 前日比 備考
1678 NFインド +0.0 ETF
2281 プリマハム  ー40 食肉加工、食肉他
2594 キーコーヒー   ー9 コーヒー販売・製造
2644 GX半導体日本株  +55 半導体関連ETF
2820 やまみ  ー35 豆腐製造
3683 サイバーリンクス  ー13 ソフトウェア
4547 キッセイ薬品工業  +40 医薬品(先発品)
4568 第一三共  +67 医薬品(先発品)
5845 全保連   +1 家賃保証
6099 エラン  ー38 ヘルスケアサービス
9854 愛眼   ー1 メガネ販売


TOPIXは下落しました。持株は下落しました。
注:アメンバーの申請はリンク先を参照ください【リンク先 

 

保有株は下落しました。

 

米国CPIはそろそろ沈静化を見込んでいましたが、引き続き上昇率に陰りが見えません…。為替は円安が加速気味で150円/ドルを久々に突破となりました。152円を越えてくると、RKO(リバース・ノックアウト)の水準を越えてくると思われるので、ドルが必要な業者は泣く泣くドルを調達することになり、さらなる円安が加速とかなりかねません。

 

注:RKO 為替予約のコストを下げる条件として、仮にある期間において145円の際に152円を越えるまでは140円でドルを調達できる契約を結んだとすると、152円を越えると契約は無効となり、時価でドルを調達する羽目になる…。勿論、支払ったオプション費用は回収される。

 

(決算の日々 2/14)

何故か主力銘柄の決算が本日に集中しました。心臓に悪いです。

やまみ(2Q)

2Qは経常利益+144.3%と引き続き好調に推移しました。また、本決算の予想を既に上回ってしまったので、上方修正を行っています。配当も増額修正され、38円→60円予想となりました。(中間配当はそのまま…)明日は寄り付くのか?PTSでST高の前で買えた人ラッキーです。ここ数日の下げは謎です?

 

サイバーリンクス(4Q)

4Qは元々減益予想でしたが、前年同期比ー7%で着地。来期は+9.3%予想。ドコモの販売代理店業務の影響も少なくなるようですし、(スーパー向けのクラウドサービスの)ストックビジネスの要素が徐々に出てくれば株価も改善されるかも?

 

全保連(3Q)

3Qは経常利益が79.1%で着地。2Qで74.5%のため、PTSで処分売り。恐らく、この期で上場費用を処理したものと思われます。どちらにしても4月末には180日ルールにより上位で保有しているファンド勢の売りが出てくると思われるため、判断しました。

 

エラン(4Q)

4Qは前年同期比+7.9%でしたが、(予想よりも)1円増配。(入院着の更新がなくなった)来期は+14.9%と16期連続の増益を予想。流石に反発か? ストックビジネスらしい地味さですが、奇麗な右肩上がりの業績です。明日以降の機関投資家の買いに期待。NISA買い分のマイナス解消を期待。

 

(ウェル活 2月【予定】)

2/20は管理会社と打ち合わせがあるため、東京駅近くに出向きます。調べてみると東京駅近くに店舗があるので、そちらを利用予定となります。東海道新幹線に乗車する以外は普段東京駅には行かないので、本当に久々です。

 

(iDeCo運用状況 2/14)

日本株が当面好調に推移するとの予想を元に資産を組み替えた効果もあり、やや資産が増えた感じです。

 

通常は株式と債券を組み合わせるのですが、

1)海外債券は為替変動のリスクと金利が下がる局面のバランスが取りにくい

  →金利差が縮小する局面では円高が想定される

  →金利が下がる局面では債券の時価は上昇

2)国内は金利上昇局面が見込めるのに、資産構成が長期債と言う状況で

  組み入れ債券の時価下落が想定される

よって、あきらめて債券を定期預金に切り替えて債券での運用は放棄しています。

 

《資産状況》

 

《ポートフォリオ》

 

《グラフ》