運用メモ 1/9 | 自己流運用メモ

自己流運用メモ

自己資金の運用について徒然にメモを取っていきます。ときどき脱線をしながらも最終的にはアーリーリタイアを目標に資産を増やしていくことを目指しています。(FIRE達成のため、日々の生活の報告が主な活動内容になります)

前日比(日本株)  +686700円 

詳細

コード/
ティッカー
銘 柄 前日比
2820 やまみ  +27
3678 メディアドゥ   +0
3141 Amazia +280
8283 PALTAC +200
9263 ビジョナリー  +37
9869 加藤産業  +65


TOPIXは反発しました。持株は上昇しました。
注:アメンバーの申請はリンク先を参照ください【リンク先 

 

保有株が反発してほっとしています。

 

(お米購入)

家を購入以来久々に、お米を購入しました。出来合いのパックのものはよく買っていましたが、インフルの際に炊いて在庫が尽きたので購入した次第です。

あまりにも久々であったので、値付けの感覚がやや違うのかと感じました。

【オーケーストア●●店 の値付け】

魚沼産コシヒカリ 2kg 962円

つや姫 2kg 961円

ひめぴりか 2kg 扱いなし…

富山産コシヒカリ 2kg 899円

長野県産コシヒカリ(特別栽培米) 2kg 873円 →今回はこれを購入

 

千葉県産のコシヒカリや栃木県産のお米もありましたが、全体的に値段が上がった印象です。他店も週末に調査にいってきます。尚、魚沼産コシヒカリは現地で購入すると1kgあたり700円~800円程度なので、スーパーで購入する方がいいようです。(現地ではさらに細かい名称が記載されおり、ちょっと困惑すると思います。<例>南魚沼産 塩沢産 中魚沼産) 実際のところは、生産量の10倍くらいの魚沼産コシヒカリが売られていることから現地で購入する方が本物に出会うことになるのでしょう。(笑)