サムネイル
 

あいピアノ教室
ピアノ講師の森川愛です
こんにちは音符

 

 


今日は節分

 

節分とは

「1年間健康に過ごせるように」

と言う願いを込めて

「悪いもの」を追い出す行事。

 

平安時代ごろに中国から伝わってきたようです。
 
もともと節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。
年に4回あった節分ですが、
1年の始まりである立春が大切にされ、
立春の前日だけを節分と呼ぶようになったとのことひらめき
 
そんな節分の今日は、
仕事のパートナーでもある主人との
ミーティングがあります気づき
 
豆まきもします節分
 


下の娘が作った鬼のお面。



昨日焼いたシフォンケーキもクリームとイチゴで仕上げて食べます乙女のトキメキ
 



今日も有意義な時間を過ごせそうですニコニコ
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました乙女のトキメキ愛