サムネイル
 

あいピアノ教室
ピアノ講師の森川愛です
こんにちは音符

 

 

チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」

チャイコフスキーの音楽、どんな印象をお持ちですか?

 

私は、華やかで優雅で感情豊かで・・・

オーケストラの曲が頭に浮かびます。

 

今現在2台ピアノのアレンジ曲を練習していますが、

その1つが、チャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」です。

 

今回は、「くるみ割り人形」についてと

その作曲家であるチャイコフスキーについて

簡単に記しておきます。

 

 

「くるみ割り人形」について

「くるみ割り人形」はバレエ音楽ですバレエ

チャイコフスキーが作曲した最後のバレエ音楽です。

1892年に初演されています。

クリスマスにちなんだ作品なので、

クリスマスシーズンには世界中で上演されていますクリスマスベル

 

チャイコフスキー作曲の「3大バレエ音楽」と呼ばれているのが

「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」

の3つですおすましスワン

 

 

 

作曲家チャイコフスキーについて

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー

(1840年5月7日ー1893年11月6日)

ロシアの作曲家です。

 

チャイコフスキーは一般的な家庭で育ちました。

音楽の才能もありながら、両親の希望で法律家へ。

演奏や作曲を楽しむうちに音楽家になることを決心します。

23歳で音楽院に入り、音楽の勉強を始めました気づき

 

26歳でモスクワ音楽院で指導しながら、

57年の生涯でたくさんの名曲を作曲しました乙女のトキメキ

 

チャイコフスキーの音楽は多くの人に愛されていますが、

実は発表当時から評価を得ているわけではなかったようです。

 

今は、再評価され、世界中でチャイコフスキーの音楽は親しまれています音符 



 

最後までご覧いただきありがとうございました乙女のトキメキ愛