北海道移住して12年
送り出してくれた時の親は若くて元気はつらつでしたが
10数年後に発生するのが遠距離介護
私の母の場合、足の手術で入院
退院後はケアマネージャーさんの計らいで
リハビリデイサービスに週2回通うことになった
半日コースでお風呂&おやつ付き
介護保険を使い1ヶ月5千円ほどの金額
なんとか自力で生活は出来そうですが
高齢なのでいつ何が起こってもおかしくない
これから大阪に帰るのが多くなりそうです
それどころか大阪にUターンになるかもです
とは言え
今の若い世代にはどんどん地方移住して頂きたい
反対に地方から都会に行くのもあり
もちろん海外で経験を積むのもあり
たまにこんな事言う人がいる
「長男長女だから〜、一人っ子だから〜」
それって行動起こせない言い訳ですよね
未来の親の犠牲になる必要はない
親孝行は3歳で終わっている
介護が必要になったらその時考えればいいよ
一人で抱え込む必要もない
自分の人生なんだから。
YouTubeに動画を配信しました_φ( ̄▽ ̄ )
『vlog北海道・道東の暮らし』
シニア世代の事情あり帰省・北海道から大阪へ
道東に戻ったら温泉に浸かって疲れを取りたいね〜♨️
流氷も撮影に行きたいけれど
間に合うかなぁ〜〜〜
それではまた( ̄+ー ̄)