ミンチ状になった大豆の荒熱をとる
(大豆が熱いと麹の菌が死んでしまうため)
荒熱がとれたら麹と塩を混ぜたものに大豆のミンチをいれてこねる
堅ければゆで汁を時々加えて交ぜる
大き目の団子を作って空気を抜く~


大きめの団子を作って保存容器に空気を抜きながら詰め込んでいく
全部詰め終わったら一番上に塩をふりかけてラップをして冷暗場所に保存、
4月~6月にかけて1ヵ月に1度別容器に出して麹をするつぶすように混ぜる
9月には美味しいお味噌が出来る・・・はず。。。(^_-)-☆



実は会館で湯がいた私の大豆はなかなか柔らかくなりませんでした・・・
時間もなくなってしまって結局親戚のお家で機械を借りてお味噌作り続行~!
ホーマックでミンチにする機械が売っているそうです^^
ウインナーも作れるそうですよ!

機械のお値段は三千円ほど・・・
こんなのあれば便利だね~~~~~
また貸してねぇ~~~(^_-)-☆
