
2010年9月25日
西国三十三箇所『穴太寺』 第21番札所に向かって朝7時20分に自宅出発!
弁天町経由でJR大阪駅8:00発の東海道本線の新快速に乗り込んだ
8:29には京都に到着JR山陰本線・園部行きに乗り換える・・・
実はこの山陰本線をはじめて利用しました、
結構いい観光地の駅がありました・・・
太秦・嵯峨嵐山・保津峡~~~~~
嵯峨野嵐山ではトロッコと乗り換えが出来るようです
丁度トロッコとすれ違いました・・・
何年も前に小学生だった娘っ子と乗ったトロッコが懐かしかったです

亀岡の駅に到着☆
見渡すかぎり田園地帯~~~~
閑静な住宅街もありました。。。
直通の数少ない穴太寺行きの臨時バスが
目の前で出発してしまいました~~(>_<)
なので・・・「京都大学園前行き」に乗って
穴太口から歩いて行くことにしました、、、

穴太口に到着・・・
下車したのは私だけ~~~~~
見渡す限り田園風景~~~
だぁ~~~れもいない・・・
まるで北海道の津別みたい!
なんだか西も東も解らないので
女性ドライバーの車を無理矢理止めて
窓を開けさせ・・・「穴太寺はどっちですかぁ~~?」
っと訪ねたら・・・親切に教えてくれた(^・^)感謝!!
西国の旅ってこんな感じで行っちゃってます。。。

親切な女性ドライバーさんの教えていただいた道を真直ぐ歩く・・・
西国のお寺がある参道にしては参拝者の姿はありませんでした
でも・・・まだこの時点で10時前ごろ
曇り空でちょっと寒かったけれど
気持ちよく初秋の爽やかな風を満喫できました(^^♪
日傘も必要なし☆

彼岸花です。。。(●^o^●)

収穫の秋ですね。。。

でもあまり農家の方々は見かけませんでした・・・
その代わりイチデシおじさんと遭遇しました。。。
この風景は撮りたくなるよね!!

地蔵様・・・☆

道が狭いので車が通るたびに私は避難、、、

由緒正しい旧家の風景。。。



大きな民家の玄関先で取れたてのお野菜販売^^

つづく~~~~~(●^o^●)