寂光院...............☆彡 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

イメージ 1

平成12年5月9日に火災にあった寂光院、
平成13年に大原に来た時は閉鎖状態で参拝出来ないで大阪に帰りました。。。、
時は流れてあの頃の私と今の私の生活はかなり変化があります、
当時一緒に来た小学5年生の娘は今は高校3年生~~受験勉強の真最中。。。
これも人生なんだなぁ~~って思います(^・^)
イメージ 2

受付で拝観料を払って御朱印帳を渡して石畳を登ります・・
↓途中・・振り返ってパチリ☆
イメージ 3

イメージ 4

石畳を登って境内に入ると真新しい本堂が目に入ります、
火事の後の面影はあまり感じません。。
古い物と新しいものが調和しています、
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

安徳天皇の母君は遠く壇ノ浦で滅亡した平家一門とわが子安徳天皇の菩提を弔い、
終生をこの地で過ごされたそうです、
下関に行った時に行ったお寺を思い出しました..........
イメージ 8

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を顕す

諸行無常の鐘楼と千年姫小松
火事の後枯れてしまったそうです、、、今は御神木。。。
宝物展の中に入ると火事の記事が拡大して展示されていました、
かなりの損傷だったのがよくわかります、放火の疑いもあるとか........
黒く焼き焦げた小さな仏像が沢山ありました、
ひとつひとつ焼き後から掘り出したのでしょうね・・

パンフレットにこんな御詠歌が載っていました、

ひめ小松 一千年の おん姿 歴史の重さ 今に 残さん

イメージ 9

イメージ 10

帰り道。。。ふと上を見上げたら柿が生ってた^^
しばらくじっと眺めてたけど・・落ちてこなかった。。。
イメージ 11

民家の軒先に毛糸の花^^何年ぶりだろう~~この花見たの。。。
イメージ 12

念願の寂光院の御朱印です(^・^)
イメージ 13