オホーツク山間部の朝
酪進橋の上にカラスがいた、
まるで森林浴してるみたいだわ
サツキだって森林浴するべ〜
ホロカマハシリ川からマイナスイオンも吸収、
そして誰もいなくなった
廃校になった小学校の校庭、
野花が咲き乱れております
この校舎も廃虚化が進んでいます
キツツキが穴をいっぱい開けるんです
そして夏はそこにツバメが巣作りするんです
きっと人類が滅亡しても
雑草や野花は咲くんだな、
グランドは使い道があるらしい・・・
白いクローバーが咲いていました
オホーツク地方ではあまり見かけない
どちらかと言うとアカツメクサの方が多いですね
私が育った関西では白いクローバーしか見たことがなかった
アカツメグサは北海道に来て初めて見ました
日本は細長いから植物も全く種類が違うね
今日来たのは
愛しのエリーちゃん
オッパイがいっぱい付いています
ぬ〜〜〜ん
早朝からエゾリスのウオッチングで
お疲れのようです、、、
それではまた( ̄+ー ̄)