自家製秋大根は苦かった、、、〆 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel



昨日収穫した秋大根、調理いたしました、
鶏挽肉と一緒に煮込んで水溶き片栗粉でとろみをつけたもの

お味は・・・大根が苦かった∑(-x-;)
でもこれが自然の苦みだと思い食べます、

《秋大根と鶏ひき肉の煮物》
【材料】
秋大根(細)4本、※普通の大きさなら1/2本ぐらい
大根の葉 少々、オリーブ油 大さじ1 鶏挽肉 100g
酒 みりん 各1/2カップ、醤油 40cc、水溶き片栗粉 大さじ2

【作り方】
①大根は皮をむく、あら切りにして下茹でする。葉っぱは小口切りにする。
②厚手の鍋にオリーブ油を引いて鶏ひき肉を炒める
③鶏ひき肉に火が通ったら下茹でした大根を入れて炒める
④酒、味醂を入れてひと煮たちしたら醤油を入れて小~中火で20分ほど煮込む
⑤煮汁がひたひたになったら水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら火を消す
⑥大根の葉を小口切りにして⑤に入れて余熱で火を通して出来上がり


















■□■□■□■□■□


ここ数日エゾリスが毎朝やって来ます
オホーツク山間部で川沿の我が家周辺は7時の時点で-5度
ガラス窓は拭いても拭いても曇ります
それでも窓越しで撮影してみたら微妙ですがいい雰囲気で撮れました☆

こういう撮り方もありかな、、、
















向こう側のエサ台にもエゾリスが来ていました^^
今日はツインズだったのね。。。(≧▽≦)














オホーツク晴れの早朝でした
初冠雪情報もちらほら聞こえてきました、























さてさて、津別町相生の初雪はいつかな、、、













明日もハレルヤ~音譜