バジルペーストを色鮮やかに作る方法 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel


 
この夏、初バジル収穫です^^
去年よりも量は少ないけれど
なんとかペーストに出来ました☆
















水道水で洗ってキッチンペーパーで水けを拭き取る
バジルは水けを残すと色が悪くなるので
洗濯ばさみでしばらく乾かしました、























変色しにくい色鮮やかなバジルペーストの作り方
去年とはちょっと違ったレシピです、























色鮮やか ♪ バジルペーストの作り方 Basil paste recipes
1分54秒の動画作りました^^
お時間があれば観てくださいね☆





■□■□■□■□■□


2015.07.28 ㏂7:00頃の撮影
津別町相生から見た雌阿寒岳
夕方には噴火警戒レベル2になりましたね
きっといつか噴火するのでしょう、

考えてみると道東の美しい大自然は
古代からの地殻変動から作られたもの
いまさら雌阿寒岳に向かって爆発するなとは言えません
そうなるのが自然の法則
人間や生きものにとっては脅威ですけどね・・・

宇宙規模で考えたらそれが普通、






















多分マツヨイセンノウの蕾かな・・・
今あちらこちらで咲いています
ちょっと風変わりな形、
ナデシコ科でヨーロッパ原産の帰化植物☆
























いまだに調べきれていないピンクの花、、、( ̄ー ̄;
















See you ~ 音譜