越冬したハーブ、そして野生のキノコ&春の花 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel



我が家の庭も春らしくなってきました^^
まずは越冬したラベンダー、枯れ木のように見えるけれど
葉っぱを摘んで匂いを嗅ぐと良い香り~♪
花はまだ先だけれど立派にラベンダーの仕事してくれています☆

雪解けで出て来た時は腐ってるのかな・・・
なんて思って心配しましたが
見事に4度目の越冬成功のようです。
















そして同じく越冬したカモミール
こちらも雪解けから出て来た時はぺっちゃんこでした・・・
今ではしっかりと青々として生命力の強さにこれまた感心!

1度タネを撒いただけで後は「こぼれ種」で毎年咲き続けています
フレッシュカモミールティーが飲めるのももうすぐね。。。♪

















こちらはハーブではありません、
2年前に摩周湖で購入した『黒ユリ』の球根
去年は妖艶な雰囲気の花を咲かせてくれました★


















チューリップも成長中~
蕾の先っちょが赤っぽくなってきています^^























ちょっと朝の散歩風景ね、
旧相生小学校の校庭で見つけたキノコ
食べられないけどね、、、〆
















それと野生の花達(又は野生化した花達・・・かな?)
水仙、エゾツツジ、エゾエンゴサク、タンポポ
春爛漫です。。。音譜