雨の1日・・・山菜の下処理の1日。。。♡苦労の甲斐あって激旨! | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

はじめて山菜の天ぷら作りました( ´艸`)。。。



大阪市内で育った私は若いころは山菜は苦手でした^^;
子供の頃からあまり食べる機会がなかったのと
きっと美味しい山菜にめぐりあってなかったのだと思います。。。

道東の山間部ではGW前あたりから路肩に止まった車を見かけます
山菜とりしているんだなぁ~っといつも見ていました
道産子の夫はそのたびに‘たらんぼの芽’が食べたいと念仏のように言ってました☆

昨日の夕方仕事から帰って着替えもしないでそのまま山菜採りに出かけました
1時間ほどして‘こごみ’と念願の‘たらんぼの芽’をゲットしてご帰還~


翌朝は雨・・・そして1日中降り続く
庭仕事も出来ない・・・引き籠り
まぁ 山菜の下処理をするには良い天候です♪

‘こごみ’の下処理は量が多いと大変です
小さな葉をつる~んと指ですべらせて採り省きます



2~3分湯がいた‘こごみ’を 花かつお、鷹の爪、めんつゆ で漬けこんだもの


ジップロックに詰めて冷凍保存もOK~ヾ(@°▽°@)ノ♪



たらんぼの芽は処理は簡単です
根元の固い部分を取り省くだけ




こごみ&たらんぼの芽 天ぷら
写真の5倍は作って食べたかなぁ~(●´ω`●)ゞ