観に行った美術館・博物館 | あいにゃオフィシャルブログ「あいにゃの変身5秒前☆」Powered by Ameba

あいにゃオフィシャルブログ「あいにゃの変身5秒前☆」Powered by Ameba

あいにゃオフィシャルブログ「あいにゃの変身5秒前☆」Powered by Ameba\(・ρ・)/ ~Querl ENTERTAINMENT~

美術館・博物館巡りが趣味なあいにゃが、

今まで行った美術館などを記録していきます。

スペイン ミロ美術館より




【2019年】

ミラクルエッシャー展(福岡アジア美術館)


【2018年】

ルーベンス展~バロックの誕生〜(東京・国立西洋美術館)

ティッセン=ボルネミッサ美術館(スペイン)
プラド美術館(スペイン)
ソフィア王妃芸術センター(スペイン)

カタルーニャ美術館(スペイン)

ミロ美術館(スペイン)

ピカソ美術館(スペイン)

ボストン美術館浮世絵名品展「鈴木春信」(福岡市博物館)

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション展(九州国立博物館)

レオナルドダヴィンチとアンギアーリの戦い展(福岡市博物館)

大英博物館  (イギリス)

ウォレスコレクション (イギリス)

自然史博物館  (イギリス)

モネと建築   (イギリス・ナショナルギャラリー特別展)

ナショナルギャラリー  (イギリス)

ナショナルポートレートギャラリー  (イギリス)

ヴィクトリア&アルバート博物館  (イギリス)

大原美術館(岡山県)

リカちゃん展(福岡市博物館)

西元祐貴 龍のキセキ(福岡アジア美術館)


【2017年】


神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展 (福岡市博物館)

ゴッホ展 巡りゆく日本の夢(東京・東京都美術館)

怖い絵展(東京・上野の森美術館)

ARS/NATURA「風景」の向こう側 (福岡県立美術館)

桃山展 大航海時代の日本美術 (九州国立博物館)

山下清原画展 (湯布院夢美術館)

川端康成 美と文学の森 (久留米市美術館)

世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が見た世界~(九州国立博物館)

ポンペイの壁画展 (福岡市博物館)

写実画壇展 (東京・上野の森美術館)

これぞ暁斎! (東京・Bunkamuraザ・ミュージアム)

シャセリオー展 (東京・国立西洋美術館)

大英自然史博物館展 (東京・国立科学博物館)

宗像・沖ノ島と大和朝廷展 (九州国立博物館)

フィンランド・デザイン展 (福岡市博物館)


【2016年】


ピーターラビット展 (福岡県立美術館)

京都 高山寺と明恵上人 特別公開 鳥獣戯画 (九州国立博物館)

東山魁夷展 前期・後期 (九州国立博物館)

魔女の秘密展 (福岡市博物館)

黄金のアフガニスタン 守りぬかれたシルクロードの秘宝 (九州国立博物館)

ルーヴル美術館 (フランス)

オランジュリー美術館 (フランス)

オルセー美術館 (フランス)


【2015年】


故宮博物館 (台湾)

木梨憲武展×20years INSPIRATION‐瞬間の好奇心 (福岡アジア美術館)


【2014年】


ウフィッツィ美術館 (イタリア)

バチカン美術館 (イタリア)

魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展 (東京・国立新美術館)

オルセー美術館展 (東京・国立新美術館)

メトロポリタン美術館 古代エジプト展~女王と女神 (東京・東京都美術館)

日本の自然を描く展 (東京・上野の森美術館)

山本二三展 (福岡アジア美術館)


【2013年】


マリーアントワネット物語展 (福岡県立博物館)


【2011年】


古代ギリシャ展 究極の身体、完全なる美 (大英博物館)

日本の自然を描く展 (東京・上野の森美術館)




今のところ行った美術館で、

国内No. 1 

2016年 東山魁夷展(九州国立博物館)

{7466A7C4-4535-4EF4-8F1A-F5E346448F5A}

大迫力の襖、色遣い、どこかみたことのある風景全てに感動しました。


海外 No.1  

ナショナルギャラリー(イギリス)





ゴッホのひまわり、蟹、椅子、
レディジェーングレイの処刑など、
超有名な絵画がずらり。
館内広くて、人も多いので1日じゃ周りきれない!



No.2

オルセー美術館(フランス)




飾られてる作品がすごすぎる。しかも写真OK。

駅舎を改装して造られた美術館の内部も

おしゃれで好き!


二階のレストランの椅子。


売店で購入したお気に入りの美術館グッズ
フィンランド展

ゴッホ展

オランジュリー美術館
モネの睡蓮ロングポスター

ナショナルギャラリーモネ特別展
上のビッグトートがお気に入り!!


今のところ好きな画家

ゴッホ→ダリ→モネ



海外の美術館巡りの詳細は、

フランス海外旅行

などをご確認くださいーーー!




このページは随時更新していきます (^・ェ・^)