高齢出産 2人目妊娠 まさかの全前置胎盤で入院中 -2ページ目

高齢出産 2人目妊娠 まさかの全前置胎盤で入院中

結婚10年目37歳の時に第一子出産。子宮筋腫核摘出手術2回、体外受精2回の長い道のりでしたが、やっと出会えた我が家の天使ちゃんとわんこ(♂)との暮らし。39歳8月最後の凍結卵ちゃんまさかの着床からの全前置胎盤での出血からの長〜い入院生活(予定)

全前置胎盤+癒着胎盤の為、
2/1より入院してます。
今日も無事です。

今日で、入院生活61日目
35週と0日乙女のトキメキ


いよいよ。いよいよあと4日笑い泣き
長かったー笑い泣き

昨日は、回診に来た新しい担当医さんから、
前の先生から、聞いてるかもしれないけど、術前に、尿管にステント(?)通すから
!?

ん?聞いてないーガーン
なにそれ?痛そう!ショック

と思ったので、
こないだ膀胱鏡した時に入れたカメラとどっちが太いですか?」と聞いたら、
星膀胱鏡のカメラより細い。
しかも
星局所麻酔?下半身麻酔?
してからするそうなので、痛みは心配いらなさそう…よかったー笑い泣き

てか、尿管って、膀胱から下の管の事かと思ったら、膀胱と腎臓をつなぐ位置にある管の事らしい!

万が一、子宮を全摘する必要が出てきた時に尿管にステント?を通す事で尿管の位置をわかりやすくしておく。
そうすることで、尿管を傷つけるのを防げるらしい。
子宮全摘の必要が無ければ、手術後すぐ撤去されるものらしい…。

てか、私の帝王切開なかなかのもんだな…。
どうやら、最初から全身麻酔みたいな事も言ってたし…滝汗

麻酔科の先生からの説明は週明けらしいので、それまでは確定ではないみたいだけどねデレデレ

帝王切開が怖くなってきました…。
長女の時は、最後の最後妊娠中毒症だったので、当日急遽決まったから、逆にカウントダウン的な感じじゃなくてよかったけど。

今回、1日1日迫ってくる感じが、余計に恐怖心をあおられる…ガーン



カップケーキチョコカップケーキピンクドーナツカップケーキチョコカップケーキピンクドーナツカップケーキチョコカップケーキピンクドーナツカップケーキチョコカップケーキピンクドーナツカップケーキチョコカップケーキ



今日は、1週間に1度のお楽しみの娘ちゃんが来てくれる日でしたラブラブ
今日も可愛いかったラブラブ←親バカ

今日はめずらしく
抱っこしてーお願い
って言われたけど、
もうちょっと妹ちゃんが出てくるまで待ってねキラキラ』と、伝えました照れ
切ない…ショボーン

出産後は、娘ちゃんをたくさん抱っこしてあげたいですラブラブ


おすましペガサス出産予定日4月5日 (35w4d)まであと4日カナヘイきらきら

がんばります気合いピスケカナヘイきらきら

入院生活59日目です。

後期ツワリの愚痴ですえーん


入院生活で、日中全然動かないので、だいたい毎日0時すぎまでは寝れませんえーん

夜間もベビちゃんに膀胱圧迫されてるから、1〜2回は起きちゃうし。

今日は何より胃が気持ち悪いえーん

最近NSTするたびに胃が上の方にあるねーと看護士さんに指摘されてます。

2週間置きの妊婦健診でも、今まで子宮底長は1cmずつくらいの伸びだったのに、今日の計測では、一気に5cmアップ笑い泣き

今まででも、胃の辛さはちょいちょいあったけど、長女の時は33週くらいにはおさまったのに、今回はなかなか長いです笑い泣き

あーつらいえーん
もう早く出したい気持ちでいっぱいで、40週とかで産むトラブルのない妊婦さんってほんとに尊敬しますお願いキラキラ

寝る努力しなくては。

同室の方達いつも早く寝てて、しかも昼寝までしてて羨ましいくらいですショボーン

おやすみなさいzzz

全前置胎盤+癒着胎盤の為、
2/1より入院してます。
今日も無事です。

今日で、入院生活58日目
34週と4日。いよいよ後1週間乙女のトキメキ
来週の水曜日には帝王切開ですお願い


    ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

担当医だった女医さんが、3月いっぱいで病院変わられるってことで、今週から担当医が変わりました。またまた女医さんぽってりフラワー
てか、どっちの女医さんも綺麗な人です。
天は二物も三物も与えるね〜。

で、本日は多分帝王切開前最後の経腹エコールンルン

今回のベビさんの成長は
体重 2,300g (+2d)
頭の巾 7.8cm (-3w1d)
お腹周り 30.2cm(+2w6d)
足の長さ 6.55cm(+2w0d)

だいたい先週から、200g増えたルンルン
やっぱり来週の帝王切開日には、2,500gくらいかなラブ

で、今日は初の3Dエコーイエローハーツ
もしてもらいました。

まさか、総合病院には3Dエコーはないものと思いこんでたら、実はあるらしいと同室さんに教えてもらってたので、最後の最後に見せてもらうことできましたラブラブ

が、いつもはよくお顔みせてくれるのに、今日に限って手が顔のところに❗️
先生もけっこう時間かけてみてくれたから、最後に上手く撮れましたお願い

{ECDFA39C-61C6-4C1D-8D29-3EB678E597AE}



長女はパパ似ですが、
次女はひょっとしたら私似かな?

産まれてきてからのお楽しみですねラブ
でも貴重な体験出来て嬉しかったです乙女のトキメキ


       犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま


昼からは、有給を取った旦那さんがお見舞いに来てくれましたルンルンお見舞いというか、院内のカフェにお茶飲みに来たようなものですがチュー

でも真面目な話も少し、
学資保険が4月から保険料があがる?なんだか不利になるらしいので、今日中に決めたかったらしいのですが、残念ながら、母子手帳が必要なだったみたいで、今年度の加入は諦めました…ショボーン
うん…もう少し早く動こうか。と言いたいところですが、年度末の忙しい仕事に加え、長女の世話や家事をしてもらってるので、無理はいえません…。
また、ゆっくり決めることにしましたニコニコ


1日1日は長くて、早く家に帰りたい気持ちでいっぱいだけど、振り返ってみると、なんだかんだ約2ヶ月が過ぎました!あと少し乙女のトキメキ
おすましペガサス出産予定日4月5日 (35w4d)まであと7日カナヘイきらきら

がんばります気合いピスケカナヘイきらきら

全前置胎盤+癒着胎盤の為、
2/1より入院してます。
今日も無事です。

今日で、入院生活54日目
34週と0日。

ついに34週乙女のトキメキ

昨日は、膀胱鏡検査の為に10時すぎに泌尿器科へ
毎回思うけど、外来へ車椅子で行くと、ジロジロ見られて少し恥ずかしい照れアセアセ

膀胱へカメラを入れて膀胱側から胎盤の血管が膀胱へ伸びてきてないかの確認。

経腟エコーの時とと同じような椅子に座ってカメラを入れられる。

カメラ入れるのは少し痛かったけど、何枚か写真をとってものの1分くらいで終了ショボーン

直前でトイレ行っておいたにもかかわらず
カメラを入れる為に水を入れ続けるらしく、終わった瞬間トイレ行きたくなったガーン

でも、結果は膀胱側からは胎盤の血管伸びてない事がわかったので、一安心照れ

    ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

その後は帰ってきてすぐに経腹エコールンルン

今回のベビさんの成長は
体重 2,110g (-1d)
頭の巾 7.8cm (-2w4d)
お腹周り 28.7cm(+1w4d)
足の長さ 6.5cm(+2w3d)

順調♪体重とか長女の時とほとんど同じだから、多分帝王切開日には、2,500g行くか行かないかくらいかなー。

お昼のラーメンは相変わらずチャンポンのような極太麺でしたラーメ

{3FBA885C-3D80-4590-84C7-D96847107B92}




美味しい豚骨ラーメン食べたい!
細麺でお願い


おすましペガサス出産予定日4月5日 (35w4d)まであと11日カナヘイきらきら

がんばります気合いピスケカナヘイきらきら

全前置胎盤+癒着胎盤の為、
2/1より入院してます。
今日も無事です。

今日で、入院生活52日目
33週と5日。

いよいよ34週が近づいてきました乙女のトキメキ

前置胎盤さえなければ明日までは働いてたのかーと思うと不思議です。

歩くとすぐ張るので、
働けてる気がしませんがチュールンルン


今日は朝から、1回目に採った自己血の期限がもうすぐ切れるので、スイッチバック法という方法で、
① 300cc自己血採血
② ①回目に採った自己血を輸血
③ 新しく300cc自己血採血
④ 点滴300cc
の予定でしたが…。

①と②を行う血管と③と④を行う血管は違う血管らしく
③と④の血管は、点滴をしてるのでどうやら採れないという事になりました!? 

いやいや前からわかってることやん?って思いましたが、採れないなら仕方ないショボーン

③と④は新たに次の月曜日に行ってそれで、自己血採血は終わりだそうです。

スイッチバック法の後は3日以上
自己血採血の後は6日以上空けないと新たに自己血採血はできないらしいです。

なので、当初1500cc貯める予定が残念ながら、1200ccに。
それでも、ベテランの看護士さんいわくそれだけ採れる人はなかなかいないそうなんで、まあ1200ccでも大丈夫!って事でした。
3年ここの病院に勤めてるけど1番多いって言われましたキョロキョロ

いつもは、点滴を戻すのは5分くらいで終わるのですが、自己血輸血はゆっくり1時間かけて戻すので、1時間半くらいベテラン看護士さんとおしゃべりしてました。

さすがベテラン看護士さんうずまきキャンディ
経験豊富で昔のお産の話をいろいろ聞かせてくれました。

昔は、3つ子でも下から取り上げた事あったし、産む時にはじめて双子だってわかったって事もざらで、妊婦は出産時ヘモグロビン6.0とかでも、輸血しないのが普通だとか。
心強い話ばっかりニコニコ

頼もしい話ばっかり聞いてると、癒着胎盤+全前置胎盤の私でも全然大丈夫な気がしてきますチュー

       つながる花1つながる花2つながる花1とびだすピスケ1つながる花1つながる花2つながる花1つながるピスケつながる花1つながる花2

最近のお気に入りのお菓子チョコカップケーキ
私は特に食事制限ないので、こないだ院内のコンビニで出会ったこれ乙女のトキメキ


{C972120A-7374-4D23-9E1A-ECC533E91921}


毎日1袋食べてますチュー

体重制限もベテラン看護士さんの話だと今は10〜12kgは大丈夫だそうで、もともと太り気味の私ですが、体重は出産前から現時点で2.5kgしか、増えてないので…。

でも、長女出産の時に妊娠中毒症に最後なったので、塩分には気をつけなくては!

…といいつつ、今日も一袋食べちゃいますもぐもぐ


おすましペガサス出産予定日4月5日 (35w4d)まであと13日カナヘイきらきら

がんばります気合いピスケカナヘイきらきら