自分を大切にする一歩が、生きる楽しさに♡

こんにちは。井手愛美です。


2週間ぶりの専門学校の、朝。

乗り換えのために下車する都心のターミナル駅で、階段を上がりながら久しぶりに唖然としたことがありました。

目の前にいた女性の、階段の上り方です。

がに股で、背中は丸まり、
腕をぶんぶん振っているのです。

失礼ながら、
私より年齢が上の方かな?と感じました。


階段を上りきって、歩き始めると、
後ろ姿に驚きを隠せず思わずつぶやいてしまいました。

「えっ!? 寅さん??」


すれ違ったときに気づいたのですが、
20代後半の女性に見えました。

しかも、スマホも見ていなかった!!

スマホを見ながら歩いていなかったにも関わらず、あれだけ目線を下げて歩いているということは…
悪い姿勢の癖がついているということ。


本当に失礼ながら、姿勢で損しているなーと思ってしまいました(。´Д⊂)

昔の私のように。



ウォーキングの基本である、
目線を上げて歩く。

実は、階段でもどこに目線があるかってとても大事なんです。

下りるときは段差で転んでしまっては大変なので、足元を見ながら下りてほしいのですが
上るときは目線を上げてみてくださいね。

それだけ意識するだけでも姿勢がよくなり、
後ろ姿をきれいに魅せることができますよ!


目線、足を出す位置、上半身を引き上げる方向、
ポイントの膝など美しい階段の上り下りはコースレッスンでお伝えしています♪



電車通勤している方には、
ぜひチャレンジしてほしいなと思います。

\通勤トレーニングチャレンジ!!/

・電車を待つときの基本姿勢
・車内で美しく立つ、座る
・さりげなく片足立ち
・階段の上り下り
・交通機関を利用する前後の歩き

行き帰りだけでも、十分に日常の姿勢や筋力トレーニングになると私は思います。


どんな一日も、毎日がスペシャル♡