取引先協賛の社販で
某有名ヘアケア用品が安かったので、
ヘアアイロン
ミニヘアアイロン(耐熱ポーチ付き)
高級ドライヤー
を買ったよー
加齢でコメカミ近辺の髪がうねることうねること。
そして大量に白髪化。
縮毛矯正してもすぐうねるし、
そんな頻繁に美容室に行きたくない。
縮毛矯正は金もかかるし、施術時間も長いし。
美容室、すごい仕上がりはいいけど、
お値段もちと高めなとこだし…。
で、ヘアアイロンを買う方がよくね?と。
ほんとにもう財布の紐が開きっぱなし…
むしろどっかに紐を落としてきたのか
ガムテで封印するしかねーな
でも、ワタクシ、気付いたんですよ
洗面所にヘアアイロンを置くスペースがないと
2人分の鼻うがいボトルスタンド(ナサドック)とか、
私のメイク道具やら化粧品やらで、かなり手狭。
(断捨離&鋭意消化中)
洗面台脇のカラーボックスの上も、
入浴剤やらゴミ箱やらオムツやらでかなり手狭。
使用中、どこに置くねん
一番まともそうなのが、
カラーボックスのもろもろの上。
が、耐熱マットを置いたところで、
不安定過ぎて危険

収納はどうするの?
使用中使用直後にクリオネ氏が触るリスク…

結構ヘアアイロン事故は多いみたいだし。
耐熱ポーチにしまってそこら辺にぶら下げる?
洗面台下の収納扉にヘアアイロンカゴを付けて?
壁据えのヘアアイロンカゴを高いところに?
いや、怖いな。
今はうちでは使えないな。
もうちょっと分別つくまで無理や。
クリオネ氏が不在時だけだね。
もう少しアイロン収納を探してみるけども。
しばらくは基本はツインブラシで我慢かなあ。
まあツインブラシも指を挟んで
ギャーンてしてたけどな

そもそも、40年間ヘアアイロン非所持女が、
買ったところで使うのか…という

その昔、巻きゴテも会社の移転の際に
倉庫に眠ってた不良在庫をただでもらったけど、
結局ぜーーーーーんぜん使わなかった

グリップが経年劣化でベッタベタになって捨てた

昨日も夕飯でレンジでいろいろ温めた直後、
クリオネ氏がさっと淀みない手つきで
レンジを稼働させてたのよね…。
中身は空だったけども

レンジには入れちゃいけないものがたくさんあって、
お家やプラレールや絵本が燃えちゃったり、
怪我したり、お父さんお母さんに会えなくなるから、
やりたい時は絶対にお父さんかお母さんとね

って、しつこいくらいに言い聞かせたんだけど。
怒鳴ったりとかはなくただただ冷静に話したけど、
会えなくなるとかでビビったのか、ギャン泣き。
消火訓練のせいで消火器を触りそうになるのは
絶対にお父さんお母さんと一緒にやるんだよって
言い聞かせて今のところは触る様子はないけど。
でも、レンジはなあ…消火器とはリスクが桁違い。

って、善意でまた勝手に稼働させそうだし。
そもそも設置位置がめちゃくちゃ低いので、
デカい旦那はめちゃくちゃ使いにくそうだし、
(私ですらちょっと使いにくい)
棚の上に置きたい。
が、結局上に置いてもまたすぐ手が届きそうだし、
コンセントが引っかかって棚を動かさないと
そもそも移動できない…

ってことで、使わない時にコンセント抜き
で対応するしかねえ
