幼児教室で使ってるリトミックのフープ。
教室に行く前にホームセンターに寄って、
ホースコーナーでしばし悩み。
透明の中で1番太いチューブをチョイス。
燃料用で、水用のよりだいぶ高かった…

水用のはもっと細いのしかなくて。
ビーズも入らないし、柔らかすぎ。
チューブの内径9mmに対して
8mmと10mmのコネクタしかないし。
緩いと外れてビーズ誤飲のリスクがあるなと、
頑張れば入りそうな10mmをチョイス。
8mmよりもかなり高いけど

ダイソーでキラキラビーズも買って。
教室で使ったら…あれ……

買ったのより太いしもう少しコシがあるな…

ちゃんと観察したあとに行けば良かった

切り売りで返品もできないし、作ってみた。

コネクタはなんとか入った。
でも、星のビーズが入らなかった

丸ビーズは入ったけど、ほぼ動かない

思ってたんとだいぶ違う

最寄は品揃えが中途半端だから仕方ないか。
もっと大きいホームセンターに行こ。












やっと教室でも点呼で挙手してくれた

点呼直前にフルネームを耳元でささやいて
思い出させたおかげかな

ささやきおかん

他の子たちの点呼時にも挙手してたけど

週1しか会わない子たちでも
名前を呼ばれてるって気づいてるんだな

私の口の下につけたニキビ用のパッチにも
目ざとく気付いて触ってきたしな。
結構観察力あるな

賢いのか













教室の先生にはお母さんの声掛けが素晴らしい、
クリオネちゃんはすごくよく笑ってるし、
向き合い方がいいのね、と褒められた

うーん、笑うのは生まれ持った性格では…?
そもそもがわりとご機嫌なタイプっぽいしな。
フォトスタジオでも小道具のピアノを弾いたり、
恥ずかしげもなく大声で歌ったりしてたら、
ピアノ弾けるし歌も上手だし、
保育士さんですか?って聞かれた

歌は中学で合唱の全国大会まで行ったから
ある程度は自信ががあるけど、
ピアノはドレミの歌とかを思い出しながら
弾いた程度よ。
どっちもお世辞なんだろうけど、
まあ単純に嬉しいよね

普段はベビーフードばっかりだし、
ついついサークルに放置して携帯見ちゃうし、
絵本も保育園で読んでもらってるからいっかー、
休日の公園へのお出かけもまだ暑いしいっかー、
ってさぼっちゃう。
保育園に行っているおかげで成長速度は早い気がしてる。
(まだ立てないし歩けないけど
)

保育園マジでありがてえよ

その点で幼児教室は
強制的に子供を外に連れ出すし、
絵本を読んであげなきゃと思い出すし、
いろいろこういう遊びをすればいんだなー、
とだらけがちな自分を動かせるので、
課金して良かったかなーと。
土曜がほぼ毎週フルでは使えなくなるのが
スケジュール調整で面倒だし、
全てのアクティビティや考え方に
賛同はしないけどね。
いつまでやるかな。