本日2回目の幼児教室。
冒頭5分が親向けコーナーで。
前回はあるテーマについて先生の話を聞くだけ、
今日は少しディスカッションというか、
それについて意見を述べる時間があって。
先生が親に話を振っていくのだけど、
◯◯ちゃんは2人目よね。どうですかー?
□□くんも2人目よね。もうお手の物かしらー?
みたいな感じで。
全員2人目、3人目だった
まじかよ。
もちろん上の子達も生徒で。
2人も3人も赤ちゃんの頃から習い事って、
経済的余裕があるのね
月謝もすごく高いわけじゃないけど安くはない。
あるパパさんなんか、
ハイブランドのちょっと派手目のバッグに、
私にはわからないけどきっとブランドものかな?
って洋服だったし
ベビーカーもサイベックスの高いやつだったな。
サイベックスも買おうと思ったことないから
よく知らんけど
きっと金持ちなんだな
そもそもが幼児教室に子供を通わせるなんて、
経済的余裕がないと無理か
うちは1人でまあ習い事くらいはねってとこで、
2人目は経済的に余裕が無くなりそうだし。
そもそも糖尿病とか高血圧とか妊娠合併症が
ハイリスク過ぎてもうこりごり
2人産まないと当然人口は減る!
とか昔は思ってたけどさ、
いまさら私がもう1人産んだところで
もうどうにもならん少子化やし
生活水準が上がって
「平均並み」に生きていくのにもなかなか大変。
お受験とか持ち物とか、お金持ちの感覚に
うっかり巻き込まれないようにしないと。
うちは庶民!
まだイマイチ東京の学校事情がわからないけど、
なるべく中学までは公立でいいと思ってるし…。
うちはうち!よそはよそ!
クリオネさん、数日前から名前を呼ぶと
元気に挙手してくれるようになったんだけど、
教室では笑顔のみだった
残念
次回は挙手してくれるかなー?
そして今日はダダダダダダとうろちょろ。
めっちゃ玄関スペースに逃亡した…。
ドアがないから玄関までは行けちゃうのよね。
基本的には自由にさせといていいのだけど。
さすがに教室から出ていくのはダメだし、
このカード見てーってアクティビティも多いし、
一応子についててくださいってことなので、
追っかけまくって地味に疲れた
明日もお出かけとかしんどすぎる