オムツ替え中に体をひねりまくるし、
いろいろ掴んだり、払い落とすので、
そろそろオムツ台を撤去しようかと。
ファルスカの壁はたぶん意味をなさないし。
下痢さえなければ、交換回数も減ってきたし。
そのうちクリオネの遊び場も作らんとだし。
で、オムツとかボディケアとかを入れる
ワゴンをニトリでポチっとな。
でももう少し粘りたいので…
一旦、手芸用品置き場にしてみた。
ハンドメイドモードに入ると、
テーブルの上や足元が道具類に占拠されるので。
これ、アリだな。
裁縫、つまみ細工、編み物、レジン、金継ぎ、
手まり、ニードルフェルトを嗜むまるこ。
やりたくなったらその道具材料をここに入れて
リビングに持ってくれば良いのね。
ミシンは重いから固定で入れておきたいけど、
サイズ的に入らない。
ミシン収納のある手芸用可動デスクが欲しい

クローゼットのカバン収納にもアリだな。
吊り下げ式は重みで歪んじゃって全然だめ。
ランドセル置きとかにも使えそう。
おもちゃ・絵本入れにもいいな。
追加購入しようかな。
マイファブリックコレクション

大して消化できないのに、もらったり買ったり。
ご自由に!と置いてあるとついもらっちゃう

私の入学に向けて母が作った布の残りとかも

うん、消化します!
とりあえず通園通学巾着4点キットは2つ完成。
巾着とかは結構過去に作ってるので、
やる気さえ出せばちゃっとできるのよ
布端処理が面倒なので
ロックミシンがないので袋縫いとかしちゃうのよ
小学校は手芸クラブだったのよ
残り2つと、
余りでさらに2つくらい作れそうなので頑張る。
キットと同じ柄のキルトも買ったので、
それも適当に通園通学バッグなどを頑張る。
女の子向けの生地は
クリオネさんはたぶんいらないだろうし。
枕カバー
スナップボタンキット用の収納ポーチ
近々会う友達のお子たちに巾着とか
ワゴンカバー
スツールカバー
などなど、気力があれば。
あー裁縫モードが終わったら断捨離しよ…
物が多すぎる。