いよいよ明後日はお宮参り&お食い初め。
生後79日

今日、冷凍のお食い初め膳が届いた。
箸置きとお吸い物のお椀と歯固め石のお皿
は自分で準備しなければならない。
歯固め石のお皿は九谷焼の豆皿でいいよね。
箸置きは金の鯛があるよ。
だがしかし…

一番まともなやつがでかすぎる…

漆風でいいから、買いに行かなきゃ…

百均に行きたいけど、
最寄りは階段しかないのよね…。
西友かな…。
そしてもう一つ誤算。
出張撮影90分。
カメラマン待ち合わせ→祈祷→撮影→移動→撮影
と考えていたが、祈祷中は撮影ができない。
もしや、祈祷終了後の待ち合わせのが良い?
今日、確認の電話が来たので一応聞いてみたら、
その方がよいと。
うーーん、私アホだね

着付も完了希望時間より早めに終わるだろうし、
祈祷も、平日だし、15分早めに行けば、
待ち合わせ時間までに終わるとは思うのだけど。
でも、子供連れだし、私は着物だしな。
無理ゲーかな…うん…。
予定通りで!って返事しちゃったけど、
カメラマンとの待ち合わせ時間を30分くらい
後ろ倒しにしてもらえるか交渉だな。
平日だから後ろの予定がないと信じて。
もし無理でも、先に祈祷に行っちゃって、
祈祷が終わるまで少し待っててもらうように
お願いしよ。
それなら、待ち合わせ後に祈祷に行くよりは
無駄な時間消化も減るよね、きっと…。
年賀状に間に合うようにデータ納品って話も
ついでに念押ししとこっと。
とりあえず早朝の着付が始まる前に
顔の塗装を終えて、
荷物をベビーカーに積んで、
テーブルまわりの準備を終えなきゃ

6時起き…?なんなら徹夜…?
着物は届いた時と今日と2回確認したから、
ちゃんと一式揃ってるし、問題はないはず…!
帯揚にシミがあるのと半襟が黄ばんでるのは
気にしなーーい
