相談窓口で賞

 

前回も書かせて頂いたように

最近

「どうしてこうなるの〜😭」と思うハプニングが続きます。

人の妬みという

ネガティブなエネルギーも飛び交っている

ネット上。💦

「他人からのジェラシーやヒガミ心に気をつけてね。」と

アドバイス下さったブロガーさまも

おられます。

 

私が羨ましい⁇⁇

そんな人はこの世に

いらっしゃらないと思いますが😭😅。

 

万が一いらっしゃるなら

一言申し上げます。😅

 

以前もお話しました

プロフィール。

 

頼れるはずの両親を亡くし、

頼れるはずの姉妹は最低なキャラ😅。

 

好きな大学も

妙な理由で通学を諦め、

私的には

どうでもいい大学で過ごし。😅

でも学費を出して貰っていますから🙏

結果は出しましたよ。

(卒業時の席次はトップクラスでした。)

 

なりたかった職業も

その流れで諦め、

好きな世界なら出会えたであろう

気の合う人脈も諦めて。

 

才能もあるんだか無いんだか😭、

あっても

活かせていないのは確かだから

分からない。

けど

クライアント様には精一杯の

誠意を持って

関わらせて頂いております。

これは自信あります。

 

独りで頑張って、

収入から

動物保護に使うので

贅沢はもちろんできません。

ゆとりも…なかなか。

予定通りいかない。

 

体調、諸症状も

体質問題ありで、

症状がキツくて

時々もう限界かなって思うこともありますが、

病院に行っても

何も処置できないなら意味がない。

治療して延命などしません。

 

オシャレもできないし、

美容や健康に良いことも思うようにできない。

 

 

 

 

オフィスでもキレイ。

それが一番のモットーです。😉💕

おもてなしの心ですね。

 

 

 

ね、私って

史上最強のピンチ人でしょう?🤣

でも大丈夫。

 

でもですね、

夢(目標)があって

それに向かって

その日のできる限りを

精一杯楽しくやっています。😉💖

頑張るというより

楽しいんです♪

 

そして

確実に前進できております。

ありがたいですよね。

 

幸せな

恵まれた環境なら気づかない

嬉しいこと一つ一つを

しっかり喜んで感謝しています。

 

そうしますと

思いもよらないところで

他人様から親切にして頂いたり、

気難しい人からも

「私ね、カジマリさんは好き」って言われるんです🙏💕

 

それでまた

『幸せ貯金』ができていく。

 

動物が助ったお話は

自分が助かるように嬉しい☺️

 

ブログ訪問させて頂いても同じ。

 

お誕生日とか、

お孫さまができたとか、

ご病気が回復されたとか、

ペットさんが元気になったとか、

自分のことのように喜んで拝見しています🎵

 

色んなご相談も

お聴きいたしますが…。

 

悩んでいらっしゃる方々、

いつどうなるか分からないのは

どなたも同じことです。

 

『不測の』事態という言葉も

あるくらいですから

完璧な備えは無理です。

これは財テクでも言えること。

 

できる限りをなさったら

あとは

自然にお任せして

軽やかにまいりましょう❣️

 

 

 

 

こんにちは。

(公財)ひょうご産業活性化センター企業支援家

消費生活アドバイザー

ファイナンシャルプランナー

行政書士

梶原真理子です。

 

 

 

パスタとクリームチーズ

そして

サラダ用のほうれん草などを

いつものポテトサラダに加えると

クリスマス用🎄の

華やかな一品になりますね。

 

茶そばなどを

洋食に使っても

美味しいのではと思います。

『不測の』美味しさ💕😉

 

 

 

こちらは、疑問だらけの対策⁇

『不測の事態』に台湾有事とか

入ってなくて大丈夫ですか?

 

日本の食糧問題。

不測の事態について

政府、農林水産省の対策報告書がまとまりました。

 

その内容ですが…はあ(;´д`)

不測の事態で食糧難になったら…

 

🔵政府からの配給制になる。

🔵価格を統制する。

🔵米🌾やサツマイモ🍠などの

高カロリーの作物への転換を促す。

 

 

まあ、良いのですよ。

間違ってはいませんから。

というか

早く減反をやめてお米作るように

農家さんを説得なさってくださいね!

 

が、しかしです。

そんなことより台湾有事とか

そういうケースが

不測の事態ではないのでしょうか。

 

『かんばつ』とか『気候変動』も

そりゃあ大変でしょうけど。

 

そんな時に備えるなら

どちらかといえば

そういう気候でも育つ植物のご研究の方が

大事な気がします。

 

つまり

国内のバイオ産業の応援ですね。

特許が取れる日本のお宝にして。

 

 


 

 

 

海外からの侵害行為や

他国の戦争など

そもそも食糧が手に入らないとき

どうするの?

台湾有事のようになったら

周辺地域の輸入がストップ。💦

 

食糧も

エネルギーも手に入らない。

配給制という以前に

配る食料が無い⁇

 

エネルギー源が枯渇したら

冷蔵庫や冷凍庫といった保管場所もアウト。

このエネルギーのことも

不測の事態に入っていないようです。

 

だ〜か〜ら〜

今から

お米作って備蓄ですよね!

 

国内は自給率も低すぎ。

(ついでに時給も低すぎる😭)

 

 

 

焼肉でも良いけれど

ハムとかベーコンを分厚く切って、

マカロニ、イカなど魚介類🦑も混ぜて。

 

私はレモン風味の

焼肉のドレッシングが好きです❤️

 

何でも試して作るのは楽しみですね。

 

 

 

 

ドクターオススメの

マリンさまのリブログをさせて頂きます。

ワク接種開始後の現場から。

 

 

肛門科、皮膚科的なお立場から

ここ数年現場で起こっていることを

ブログから

教えて頂けます。

 

帯状疱疹が劇的に増えていること。

普通は

お腹や胸、腰回りなんですが

肛門にまで。

 

他にも単純疱疹やヘルペスも急増。

26年間で症例を1回しか見たことがない

ドクターが

2021年だけで20症例診られた。

その後も急増。

 

 

 

子供部屋のインテリアに良いですね。💖

可愛らしい。

 

私は

年寄り臭い子供でしたので、😅

小学生の頃

親に買ってもらったのは

ベラスケスの複製画でした。

 

 

 

 

他にも

品川の『戸超皮膚科クリニック』の先生も

「単純ヘルペスが増えている」と

ブログに書いておられました。

 

リブログさせて頂きたいのですが

症例のお写真も

ちょっとありまして…。

分かりやすいし

流血ものではありませんので😅

迷ったのですが…控えました。🙏

 

とにかく

水泡ができる前に

痛むことから始まる場合もあるのですね。🧐

勉強になります。

 

ちなみに

身近な例では

カジマリ姉。

現在ヘルペスで寝ついております。

 

ワク接種は

「あかんよ〜。」と、

散々人生を邪魔された

『人でなしキャラ』の姉でも

お人好しカジマリは

誠実に

アドバイスしてあげたのですが…。

 

人の言うことは聞かない🙉タイプ😅。

天邪鬼。

全回接種したと思います。

昨年は心筋炎になっていました。

 

専門家のお話では

肛門に症状が出る時は

よほど免疫力が落ちているときで

全身の検査をした方が良いくらいだそうです。

 

 

大好きブランド❤️

 

コートと白いジャケットは購入済み。

 

あとは

黒ワンピースで合わせてみようかな🎵

 

 

このような動画もあります。

色んな弊害も多いネット社会ですが、

マスコミだけでなく

一般の人が自由に発信できる手段になる。

良かったと今こそ思えます。

 

 

 

その他には問題になっているのが

ターボがんです。

みのり先生のアドバイスをお聞きになって

2回で接種をやめた人。

これで助かったと思っておられたら

いきなりステージ4だった…。

 

でも

普通のガン治療だけでなく

ワク接種後遺症として対策を実践したら

寛解された方々もいらっしゃるようです。

 

北里大学の先生が開発された

あのお薬とか、

全国有志医師の会の

木田先生の生薬とか…。

 

全国有志の医師の会のサイトです。

 

生薬は私も愛用しておりました。

とても信頼できる

ドクターと出会えたのも幸運でした。

 

そんなこと言ってもなぁ…。

「自分だけじゃあ」とか「市民の声なんて」

どうせ届かないと思っておられる、

そこの貴方様へ。

 

 

やりました、いえ

やってくださいました❣️

そして

それに賛同して下さった人々❣️

勝ち取られましたよ

福岡市で

ワクチン集団接種終了ですって。

 

街頭で

接種の危険、後遺症を

伝えて来られました。

 

チラシを配っておられると

 

自分の親も接種後から具合が悪いなど

賛同続出。

こちらのブログに

色んなお話が出ています。

一度

とにかくご覧ください。🙏

 

諦めないで

行動することです。

 

綱敷天満宮さまの

オブジェ。

本当に圧巻で立派です。

 

言葉を大切にしたい。

それと同時に

文字も丁寧に心を込めて。

言霊と同じように

肉筆のチカラ、エネルギーがあると思います。

 

 

 

本当に人生は

不測の事態が色々あります。

『備え』と共に

『絶望しないで対処していく気力』が

勝負かと思います。

 

シェディングもありますので、

もはや

接種、非接種で分け隔てする時期も

過ぎました。

 

協力🟰強力ですよね💖

 

もうブログ書く時間無理かな、やめようと思いながら…

少しでも

良い情報を

シェアさせていただけたらと思います。

 

 

もし

今回のコロナ禍が人災だったら

本当に許しがたいです。

 

飼い主さまがお亡くなりになったり

お世話されていた方々がご病気になったり…。

 

その場合は、

ご家族さまはもちろん

大きな悲しみ。

生活の色んなことも

変えないと仕方ないことも生じます。

お子様の学校中退とか。

 

そして

人を信じて生きてきた

小さな生命にも

行き場が無くなります。

 

可愛がっておられる方々にとって、

なんとしてでも避けたい事態ですよね。

 

風邪も流行っております。

掃除やおせち料理は、少しぐらい手抜きでも

生命に関わりません😅

 

どうか皆さま、ご無理をなさらず

あと数日の2023年を無事に

新たな年のための

お元気を

温存なさってくださいね😉

 

今日も

ご覧頂きありがとうございました💐

Copyright 2023 Plando assist notary public office all right reserved 

 

(無断転載禁止)