こんにちは。『当たり前アドバイザー』行政書士 梶原真理子です。

 

『他社ではスゴイことを、御社の当たり前に』するお手伝いをしております。

 

 

 

 

お子様の教育費に

どのくらい予定されていますか。

 

愛娘ニコルは私より賢いです。

犬や猫は経験をきちんとマニュアル化して

次回に役立てているので感心します。

…親バカでしょうか?(笑)

 

 

今日は『平成の文具展』を見てきました。

 

懐かしい文具、お世話になった文具などあれこれです。

 

それに関連して、教育関係のトラブルをご紹介します。

 

 

 

 

 

皆さま、お使いになっていらっしゃいましたか?

 

 

『フエキノリ』は可愛くて

購入しました。

 

【事例】

学習教材の勧誘電話があり、聞いてみようと思い自宅に来てもらいました。

 

中学生の娘と一緒に説明を受けたのですが、教材が中学校の3年分で、

 

60万円と高額でした。金額的に不安でしたが、

 

「この教材で勉強しない子はいない」

「テストの点も確実」

などと言われました。

特典として学習用タブレットも付いており、それも魅力的で契約し代金を

 

支払ってしまいました。

 

しかし、契約後はタブレットの使い方の説明に来ると言ったが来訪がありません。

 

電話で問い合わせても態度がひょう変しており不信感を抱きました。

 

娘も教材に興味を示さないので解約したいです。

 

 

 

購入したのは

フエキノリの液状タイプ。

マーメイド🧜‍♀️。のお洋服です💝

ほかの洋服デザインもあります。

消しゴムは

『サクラクレパス』デザインです。

ミニチュアみたいで可愛いですよ。

 

 

 

【解説】

 

この事例を見ると率直な意見としまして、契約を結び前から

 

乗り気じゃなかったのではと感じました。

 

『この教材に60万円を出して良いのか』多分話を聞きながら、づっと

 

そこのところを考え、無理に納得させようとなさったのではと思います。

 

親心といいますか、心理学的に考えますと、

 

『子供のためになるものだったら、使わせてやりたい。

 

でも、60万円もかかるの⁈ちょっと想定外だな。

 

もっと安くて良い教材だってあるよね?

 

なんか説明してよ。納得させてよ。これだけ出しても良いと決心できる理由を!』

 

こういう場面ってよくあることじゃないでしょうか。

 

懐かしい方も多いかも。

ゼブラの廃盤品特集だったのですが、

写真、小さすぎましたね。

 

例えば少し、興味のあった超高級ブティック。いつもは入りづらいけど、

 

あれ、今日は混んでいて店員さんも忙しそう。

 

こっちに構って来ないだろうから、ちょっと覗いてみよう。

 

なんて軽い気持ちでご主人と入ったら、そういうブティックのスタッフは

 

教育がきちんとされているから、長時間ほったらかしなんてあり得なくて、

 

「何かお伺いしていますでしょうか?」とか「こちらのお品は〇〇素材を使っており

 

ますので、大変◽︎◽︎でございます…」という具合に全くその日買う予定が無いのに

 

丁寧に説明していただき

 

出るに出られないことってありますよね。(笑)

 

 

男性はメンツを気になさるけど、こんな場面は案外のんびり。

 

一方女性って細かいところで、体裁やプライドを押さえておきたいから、

 

内心『しまったわ。自分のことで手一杯だったから。もっと夫に

 

オシャレな格好させて来るんだったわ。もう〜!ポロシャツのスソ、

 

中途半端に出してる〜。こないだアウトレットで買った○ルマーニがあったのに

 

よりによって、ノーブランド着せちゃった…」などなど。

 

入院中の奥様のお見舞いに、ご主人が普段着で来られたせいで、

 

病室で夫婦喧嘩が始まったのを目撃したことがあります。(苦笑)

 

 

サクラクレパスの本物。

 

 

 

私はよく、季節の変わり目に行く時など、はっきり伝えます。

 

「今期のデザインやテーマを知っておきたいから、今日は下見です。

 

色々見せてくださいね。」とか、

 

「黒のトップスを探しています。普段はサイズ40です。

 

こちらのアイテムは細身なので、色んなアイテムを試させてください」とか。

 

 

こちらも昔の文具だそうです。

 

価格を聞いて不安だった段階で、その日に決めず、ご主人や知人からの情報収集を

 

なさったた方が良かったですね。

 

「60万円の価値が無い。」と思う、ご自分の感をもっと信じて良いと思います。

 

だって良心的な事業者ではありませんもの。

 

まず『この教材で勉強しない子はいない』って、じゃあこの校区だけでも普及率の

 

資料見せてと言いたくなりますよね。

 

『絶対成績が上がります』なんて、『絶対儲かります』と同じセールストークで、

 

まともな塾などでは、、それこそ塾長から後で揉めるから

 

『絶対使わないように』釘を刺される表現です。

 

とにかく教材は、実際使って見ないと、相性や効果はわかりません。一度に

 

まとめて申込と割安になるとしても、慎重にされた方がいいですね。

 

 

 

 

 平成を

ざっくり振り返ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい記事、ご興味のある記事はありましたでしょうか。

 

 

最後に最近の学習系の相談傾向です。

 

 

①自宅で家庭教師の無料体験を受けました。中学生の息子も講師を気に入ったので

契約したら、「教材も買ってもらわないと派遣できない」と言われて50万円支払ったが家庭教師は最初に来た人と異なっており、教材も良くないので、解約したい。

 

大体最初は優秀な先生を派遣するようです。

 

②電話で家庭教師を派遣するからと勧誘があり、自宅に訪問されました。

その時教材購入と家庭教師派遣の契約をしました。

でも、家庭教師が「この教材は良くないから」というので、結局ほかのテキストを買いました。良い先生だったので、まあ良いかと思っていたら、

挙句に集中して勉強するはずの夏休みに、急に辞めて来てもらえなかった。

解約したいです。

 

 

③家庭教師とテキストの契約をし、テキストは1年分を申し込んだはずなのに

3年分が届いた。解約した方がよいですか?

 

④家庭教師を申込んだ際に購入した教材は、レベルが合わずほとんど

使用しませんでした。

家庭教師の契約を解約したので教材も一緒に精算できますか?

 

⑤知人が1年前に家庭教師派遣とと教材の契約をしました。

家庭教師の契約についてはクーリング・オフできたたそうですが、

教材の契約はそのままになっています。一緒に解約できないのですか。

 

学習塾は、真剣に教育を考える塾長さんもいらっしゃるのに

 

こういう業者がいるのは残念です。騙されたお子様への影響が心配です。

 

今日も読んでくださった皆様に、良い平成の思い出がこの3月に増えますように。

 

ありがとうございます🌹

 

プランドゥアシスト行政書士事務所

 

Copyright 2019 Plandoassist notary public office all rights 

 

 

【災害救援犬、保護犬、保護猫の支援をお考えの方へ】

 

 

 

(日本レスキュー協会チラシより)

 

【補助犬への支援をお考えの方へ】

 

盲導犬、聴導犬、介護犬を補助犬と言います。

 

今日も、しっかり仕事している女の子の盲導犬を見ました。

 

ご本人と盲導犬の無事と幸せを祈りました。

 

 

補助犬の育成は欧米で市民福祉として発展してきました。
日本でも9割以上が市民の皆様の支援によって支えられています。
皆様のご支援をよろしくお願い致します。

 

郵便振込の場合 (振込用紙記載の場合)00200-3-0043908
口座名義:公益財団法人 日本補助犬協会

※領収書発行に必要ですのでご住所などを事務局までご一報ください。

銀行振り込みの場合
もしくは
ネットバンクからの
振り込みの場合

ゆうちょ銀行:銀行コード9900
店番029 当座 0043908
口座名義:公益財団法人 日本補助犬協会

※領収書発行に必要ですのでご住所などを事務局までご一報ください。


三井住友銀行 三ツ境支店:銀行コード0009
店番204 普通口座 6705648
口座名義:公益財団法人 日本補助犬協会

※領収書発行に必要ですのでご住所などを事務局までご一報ください。

クレジットカード・
コンビニ決済
クレジットカード・コンビニ決済で会費のお支払いや寄付ができます
SoftBank携帯電話
料金と合算の場合
(つながる募金)
SoftBankのスマホからご利用料金とまとめて寄付
税制上の優遇措置について

公益財団法人 日本補助犬協会に対する寄付金(賛助会費を含む)は、そのすべてを当協会が行う公益目的事業に使用させていただきますので、特定寄付金として税制上の優遇措置が適用されます。(所得税法施行令217条、法人税法施行令77条)
公益財団法人 日本補助犬協会は、より公益性の高い事業を行っているとして、内閣総理大臣から公益財団法人としての認定を受けています。

お香典の寄付について
お香典をご寄付いただいた場合は、御礼状をご希望枚数ご用意致します。故人やご遺族のお気持ちを補助犬育成を通し、社会に役立てさせて頂きます。

 

 

(補助犬協会サイトより)