動愛法は、保護動物を守る基準を国が定めたものです。
愛の肉球会では、法を基準にして、保護活動を行っていますので、法は厳守させてください。
何故この様な、プログを書いたかと言いますと、授乳期から育てたいと譲渡を申し出てくる方が多いのです。
動愛法によりますと、譲渡が可となるのは、自立して餌が食べれる状態との基準が御座いますので、授乳期ですとこの基準に違反した事になります。
2024/4/22に市民の方より出産から譲渡までを依頼され施設で生ませた子もひと月を過ぎ離乳食へ移行していますが、その子達の譲渡希望者も多いのです。
2024/5/22に山口健康福祉センター防府保健部より引き出してきた以下の子達の譲渡のお申し出も頂いておりますが、
センターと保護団体とでは動愛法の基準が違いますので、まだ4週齢~5週齢と思われますので、適切な餌(離乳食)を食べさせている様な状況ですので、今直ぐに譲渡が出来ない事をご理解願います。
離乳食から普通食に切り替えて3日くらいは便の状態を観察いたしますので、早くとも後1週間は待ってあげて下さい。
よろしくお願い致します。