先ほど書かせて頂きました

 

に対しまして「私が里親に成りましょうか」と申し出て下さいましたご家族様がいらっしゃいましたので、引き取り依頼主様と直接交渉して頂いています。

ホームセンターへ行き、資材を検討中に連絡が入り、犬の性格や躾け状況などを聞きたいとの事でしたので、直接聞いて頂く方が賢明かと判断しまして、直接交渉して頂いております。

交渉の結果次第で、私の動き方も変わってきますので、早飯を食べていつでも動ける状態で待機します。

動物愛好家の方々に「感謝感激雨霰」という言葉が頭に浮んできました。

今日中に答えが出て解決できると思いますので、本日深夜2時に施設を出発予定の石川県金沢市までのお届け譲渡にも安心して行けます。

動物愛好家の皆様、本当に有難う御座います。

 

PS:10時14分

引き取り依頼者さんと里親様からの両者から連絡を頂き、話し合いの結果、譲渡が決定したと言う事です。

譲渡はこれから引き取り依頼者ご家族が、里親様のお家まで送届けて、ご家族様同士が対面して譲渡する事に決定したそうです。

譲渡費用は、私からのアドバイスにより、畜犬登録料の3,000円と狂犬病予防接種代+済み票の3,250円だけ(犬を飼育するために絶対に必要な法定費用)を里親様に負担して頂く事で、決定しました。

引き取り依頼者さんからは、愛の肉球会へのお礼として基金をと申し出て下さいましたので、そのお金を気持ちとして引き取ってくださる里親様へ渡してくれる様にお願いしました。

里親様は法的費用をお支払い、引き取り依頼者さんは、感謝の気持ちでお礼をしての譲渡と成ります。

これが本当に理想的な譲渡かと思います。

結果として完全無償譲渡となり、みんなが幸せに向かっての譲渡です。

ただ、新しく里親様に成られます方より問題が引き取った犬に問題が発生した場合は、相談に乗って欲しいと頼まれました。

「私は超貧乏ですからお金の相談は乗れませんが、私が動いて解決できる相談なら喜んで動かせて頂きます」と本音トークもさせて頂きました。

これでワンちゃんも人間も幸せに向かって動きです事ができました。