オットと高校3年の息子との3人家族

R3.4月  遠方独居の父の認知症発覚で
遠距離支援・介護がスタート

モラハラ・パワハラ親父が
認知症により  更に自分本位の
身勝手なじいさんへとパワーアップ

令和5年4月の終わりから
我が家の近くの
介護付き有料老人ホームに
入所しましたが
娘に財産を奪われた
……という思い込みと
強い帰宅願望があり
中々安心できません

男尊女卑の父・長男信仰の母に
贔屓され甘やかされて育った兄は
借金を繰り返した挙句出ていき 
20年音信不通の所在不明

息子娘格差で
悔しい思いをして育った私が
父と実家の面倒ごと全てを
背負う羽目に……

オットはオットで
遠方独居・依存心強めの
構ってちゃんな義母の為
度々  実家対応に通ってます

我が家に転送されてきた
父宛ての年賀状は
2枚だけだったのだが


4日以降になって
ポツポツと届いて  計6枚


その内 
年賀状じまい宣言されているのが1枚


去年   喪中の挨拶が
2枚届いていたので
7枚が  来年も届く
可能性があるってことかな?




うーーーん  ビミョー凝視




もーーーー  そんなさ
大晦日とか   年明けになって
出すくらいなら
もう   出してくれなくていいのになぁネガティブ





やはり  寒中見舞いを出して
それで  年賀状じまいを
お伝えしといた方がいいのかな……


取り敢えず   去年
寒中見舞い&年賀状じまい用に購入した
山桜の官製はがきが残ってるから
それを使おうか


そうそう  義父が亡くなった年に買った
胡蝶蘭のハガキも少し残ってて


私  胡蝶蘭って
喪中のご挨拶にしか
使っちゃいけないと思ってたけど
そんな決まりは無かったのねキョロキョロ





年賀状じまいの文として
本人から出した風を装って
詳細は省いた上で
老人ホーム入所を伝えるか……


父に代わって  娘からとして
施設入所を伝えるか迷ったけど




もう  いっそのこと……





こんな風⬆に
認知症の文言も入れてしまった方が
察して貰うのを期待するより
いいのかもしれんな……と思ったりもする


 公立進学校高校に通う息子には
チック症状があります
(運動チック・音声チック)

10歳前後の最悪気を乗り越え
中学生時代は周囲からも
「治った」と思われるくらい
症状が軽快しましたが
高校3年になり受験生としての
ストレスや緊張から
再び症状が目立つように……
とは言え  日常生活には
ほぼ影響なく過ごせてます