おはようございます。
1月6日(月)です。
一般的には、今日が
【仕事はじめ】となるのでしょう…。
今年一年が
心豊かで、幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
とにかく、笑顔にあふれた日々を過ごしたいものですね☺️☺️☺️☺️☺️
さて、今朝は、
〜 【労い】(ねぎらい)のススメ 〜
についてシェアします。
まず「労い」は「ねぎらい」と読みます。
「労う」は「ねぎらう」と読みます。
みなさんは「ほめる」と
「労う」の違い、ご存知ですか??
『ほめる』も『労う』も二つの言葉はどちらも例えば
「よくやった!」のような意味なのですが、「労い」には相手に対する敬意と感謝の気持ちが込められているのだそうです。
■「労い」には相手に対する敬意と感謝の気持ちが込められている
そしてもう一つ。
私の人生において重要な言葉です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
”褒めるは条件付きの行為、
ねぎらうは無条件の行為”
(兼重日奈子)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何かが出来るから褒められる。
何か条件をクリアしたから承認される…。
ではなく、
ありのままを受け入れる。
無条件に存在を慈しむ。
これが『労う』なんです。
この言葉は本当に痺れました。
■人生で一番大切なことは
『感謝を伝える』こと。
なんだと思います。
大好きな千田琢哉さんの本に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【この世の中で「ありがとう」の一言を伝えるよりも大切な仕事があるのだろうか】
【人生において「感謝」の気持ちを伝えるより大切なことが果たしてあるのだろうか】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書いてありましたが本当にそうだと思います。
そしてどれだけ敬意を込めて伝えられるかだと思います。
ところで、
心を込めて『労う』のってなかなか照れくさいですよね🤣
でも意外に今うまくいってない人間関係って、
あなたが一言、『労い』の言葉をかけてあげるだけで一発で解決しちゃうことかもしれません。
それほど『労う』ことって思っている以上に効果があります。
勇気を振り絞って、
無条件の「ありがとう」
を意識して毎日、感謝したいものです。
そして、自分自身も労ってあげて下さい。
あなたの頑張りはあなたが一番わかっているはず。
自分自身を労えると、不思議と感謝が込み上げてきて、それが原動力になって、周囲にもより労えるようになります。
自分も周囲も、そしてこの地球のすべての命に感謝ですね🤗🤗
今日もイイ日だ!
今日もイイことが
ありそうだ!
以上