おはようございます🤗
 
6時32分東京発の新幹線🚄で仙台に戻っております。
 
仙台着は8時03分。
 
東京−仙台は近い(早い)ですよね…🎵
 
 


 
 
楽に生きるコツは「夕行・たんたん ナ行・にこにこ ハ行・ひょうひょう マ行・もくもく」
 


 
今朝は
 
 
タ行の

たんたん(淡々)生きる
 
 
についてシェアします。
 



 
【淡々】とは、辞書によると、
 
こだわりがない・冷静な判断ができる・物静か・関心が無い・無駄に・予定通りに・薄い。
 
 あっさりしていることや落ち着いていることを意味する表現である。
 
 相手に対してあっさりしている・物事に対してしつこさやこだわりがない、物静かで何事にも関心がないという意味だ。
 
 
と、書いてあります。
 
勝手に解釈すると、モノゴトなどに
【執着しない】と言うことでしょうか…。



 
人生のシナリオは、生まれる前から描いてあり、運命はある程度決まっていると言われております。
 
そうなので、どうこうするのではなく、ただだだ淡々と生きることが楽であり、人生の本質を味わうことができるのかもしれません。
 
 
〜 ケ・セラ・セラ 〜
 
 

風に吹かれて、川に流されて生きていけば、 それでいいのですよね…🤗
 



 
小林正観さんは、著書
【淡々と生きる】にてこう書いてます。
 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
生き方がわからないときは、淡々と生きていくしかないよ。
 
「生きがい」とか「生きる目的」なんてあえて考えない。
 
ご飯を食べる、お風呂に入る、寝る、掃除、洗濯って、とにかくロボットのように淡々とこなしていく。
 
そうすれば、ちゃんと心が戻ってくるから。
 
「おまかせする」とはそういうこと。
 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
なるほどですよね…🤗。
 
 
モノゴトにあまり執着せず、気楽に生きたいものですね……🤗
 
お陰さまで、私は、十分、気楽に生きられております🤗🤗。
 
感謝ですね……🤣
 


 
今日もイイ日だ!

今日もイイことが

ありそうだ!

 

以上