おはようございます🤗。

先週は、3泊4日の出張。
今週も、2泊3日の出張。

12月に出張はツラい……🥲
自分で自分の首を締めております…🤣🤣

でも楽しいからいいか…🤗


さて、今朝のテーマは、



「チェンジ(CHANGE)」


「チャンス(CHANCE)」


〜変化(CHANGE)を恐れていたら、チャンス(CHANCE)は訪れない〜



についてシェアしたいと思います。




何かに


【挑戦(チャレンジ)】


するということは、


【変化(CHANGE)】


を呼ぶことにつながります。
 

【挑戦(チャレンジ)】するためには大きな勇気が伴いますが、同時に自分自身を大きく変化させることができることになります。


逆に言えば、自分自身を変化させるためには、
【挑戦(チャレンジ)】しなければなりません。


この
【挑戦(チャレンジ)】の意識は、


目標設定が甘い


と、おのずと低くなります。

目標設定を高く設定することが、


【変化(CHANGE)】


につながることだと思います。


そして、 


【変化(CHANGE)】

恐れていたら

【チャンス(CHANCE)】

は訪れない


のです。




これから、仕事をしているうえで、何か分岐点となる命題に直面したときには、この言葉を思い出して敢えて難しい道を選択していきたいと思います。



目標設定が甘いと 

挑戦(チャレンジ)

の意識は低くなる



ところで、この、
CHANGE と CHANCE という2つ。

よ~く、眺めてみてください。 何か気付きましたでしょうか?



CHANGE CHANCE


そうです。
G と C の違いでしかないですね。





CHANCEという文字は
CHANGEに含まれてます。



つまりは、変化は挑戦の中にあるということですよね🎵⤴️⤴️


また、
【G】には【T】が付いていますね。




この【T】は トラブル(TROUBE)の【T】です。

すなわち、変化(CHANGE)にはトラブル(TROUBLE)がつきものなのです。

トラブルとは、不安、恐れ、苦労、不満などなど。




だけれど、

変化(CHANGE)を恐れて、トラブル(TROUBLE)を避けていたら、チャンス(CHANCE)は捕まえられません。


変化(CHANGE)にトラブル(TROUBLE)はつきもの、

そしてトラブルに果敢にチャレンジすれば、おのずとチャンス(CHANCE)はやってくる

チャンスを掴みたければ、さまざまなトラブルにチャレンジしてでも、自分自身を変化させることが必要ですね。

いろいろな気持ちが混じり合っていたとしても、そのなかに少しでも


「自分を変えたい!」

「チャンスをつかまえたい!」

という気持ちがあるのならば、前向きにチャレンジしましょう!




今日もイイ日だ!

今日もイイことが

ありそうだ!



以上