【誘引開導】

(ゆういんかいどう)


という仏教の教えについてシェアしたいと思います。


最後通告をする時などに


「引導を渡す」


といいます。

この引導とは、そもそもは、お葬式で僧侶が死者に死を告げ、  


「あの世に導く」


という意味です。





また、引導には、もう一つ意味があります。

それは、法華経に説く



【誘引開導】



という言葉です。

その意味は、

「人々を導いて仏陀の教えに引き入れること、正しい方向へと導くこと」

となります。



正しい方向へと


導くこと



こちらが本来の引導の意味になります。




人々を正しい方向へ導くことは、大変難しいことですよね・・・。

総理大臣が国政を、学校では先生が生徒を、会社では社長が経営を、家庭では親が子を、正しい方向へ導かねばなりません。

しかし、残念ながら、必ずしもそれが成功するとは限らないのですよね・・・(+_+)💧。




もし、自分が人を導く立場にあったとしたら、己がその立場に相応しいかどうか、 現在の導きが 正しいかどうか、時折、省みることが大事になります。

そして、方向性に疑問があるのでしたら、勇気を持って変更することも必要なことです。

それが引導する者の責任なのです。



「引導」 = 「メントア活動」



とした時、後輩を「正しい方向」にしっかりと導いているのかということになります。

引導する者の一人として、しっかり責任の自覚を持って行動しなくてはならないと、決意を新たにしたところです。




今日もイイ日だ!

今日もイイことが

ありそうだ!



以上