おはようございます。
 
26年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました
 
発生時間は5時46分52秒。
黙祷を捧げました。
 
 
さて、今朝は、【間違い】と【勘違い】についてシェアしたいと思います。
 
シェアというよりは、自身も考えてみたい思います。
 
 
【間違い】と【勘違い】
 


 
勘違いと間違いの意味の違いはお分かりですか?
 
間違える度に『勘違いしてました』を繰り返します人っていませんか?
 
よく使っている後輩がおります😱。
 
 『間違いました』とは聞こえ方が(ニュアンス)が違いますよね・・・。
 
  『勘違い、勘違いって、じゃあ思い込む前に聞きなよ』と、思ってしまいますよね😱。
 
 
【勘違い】は、「自分に都合のよい」言い方と解釈されても仕方のない表現ですね。
 
「間違える」という言葉を使うと否定的な意味合いが強くなるので、自分の間違いを認めたくないプライドが、「勘違い」という言い方を選ばせてしまうのでしょう。



間違いを認めたくない

プライドが「勘違い」

という言い方を選ぶ





とはいえ、このようなプロセスは深層心理のレベルで進行しているものと思われますので、叱って直るような単純なものではないと思います。
 
 
【間違い】= 単なる結果で、そこに至る原因は関係ない。
 
【勘違い】=間違いに至る原因。過程。
 
 
勘違いとは、何かのきっかけがあって、間違った認識を持つ事で、多くは事実関係の錯誤を指して言います。 
 
いわゆる「思い込み」や「思い違い」というものです。
 
また、「間違いを認める」とは普段使いますが、「勘違いを認める」とは使いませんよね・・・。
 
【勘違い】を起こす人には、それを本当は【間違い】であると認識させることから始めない限り、「勘違いを認める」ことは一生ないかと思います。
 
ちなみに、人生、うまくいってない人ほど【勘違い】という言葉を使うと思います。

そりゃあ、KMP(くそみたいなプライド)がありますからね・・・😱。
  

KMP

くそみたいなプライド

 
皆さんは、いろんな意味で
【勘違い】してませんか?
 
ん?  

勘違いしてたぁ~?
 
そんなの、最初から分かっていることさ😁。
 
ガハハ(*^^*)⤴⤴