す愛花では2023年3月から月に1回・希望者のみコンテンポラリークラス受講が可能になりましたが、2023年12月より月に1回、火曜日または土曜日のいずれかの日に開催する事で、小学生以上の生徒は誰でも受講可能になりました![]()
昨日は小学生以上の生徒が全員受講できるようになる初日![]()
初めての子達はみんなドキドキしたやや緊張した顔で参加してくれました![]()
「こうあるべき」を追求するクラシックバレエとは真逆で、「常識を疑う」コンテンポラリーダンス。
きっと戸惑いが大きかった子もたくさんいる事と思います。
私がコンテンポラリークラスを一月、または二月に1回でも子供達に当たり前に受けれる環境を設定した理由は、身体の使い方が良くなる事ももちろんありますが、「自分の考えを持って進む」という作業をレッスン中にたくさんさせられるからです。
自由にやっていいよ・・・っていうのが、人は案外難しく、私もそう言われると困惑することもあります。
自由にやる・・・みんな違ってみんな良いし、誰かと一緒でもそれも良いし・・・自分の存在を認めて相手の存在も認めて・・・コンテンポラリーのワークはそんな作業の繰り返しと私は感じています。
昨日の姉グループは、最初は壁に立っていて自分のタイミングで歩き出すというワークから始まりました。
予想通り、なかなか自分で動き出せない![]()
人生で初めての体験ですもん、思春期真っ只中の人達ですもん、当たり前の反応と思います。
しかし、色々なワークやエクササイズをした後に、同じようなワークをした時は、かなりスムーズに動き出す事ができるようになりました![]()
![]()
「こうあるべき」の中でやれることも、「常識にとらわれず自由に(身勝手ではなく)」やれることも、私はどちらも生きていく上で大切なスキルと感じます。
でも、子供達はこんなに難しい事を考えながら、受けてくれる必要は全くありません(笑)
昨日のクラスは、たくさんの笑顔と笑い声に溢れていました![]()
なんかよくわからんけどなんか楽しい
・・・って感じでリラックスして楽しんで受けてもらえたら、本望です![]()
ご指導いただくのは、オランダ出身のアルマンド先生と長崎市出身のみおこ先生。
お二人とも海外でプロのコンテンポラリーダンサーとして活躍された経験豊富な信頼おける先生方です![]()
何度も本当にしつこいですが、こんな素敵な先生方が長崎にいらっしゃる事に感謝ですし、ご縁にも大感謝です![]()
愛花っ子達が、バレエやコンテンポラリーを通して、強く逞しくしなやかな人間に育ってくれる事を目指して、これからも色々と模索しつつ、進んでいきます![]()
生徒絶賛募集中です♪
どうぞ宜しくお願いいたします![]()
いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️
クラス紹介はこちらです↓↓↓
http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12152338358.html
お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/
こんな人が教えています\(^o^)/
http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html 主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ
facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!
HPもよろしくお願いします💕💕💕
