コンクールを終えて(その2) | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

コンクールのご報告、続編ですニコニコ

5時半起きの本選の日。
今日も小6、サクッと起きて、サクッと身支度ルンルン
つられて小3も、サクッと起きて、サクッと身支度グラサン
小2はお疲れからか、全く起きる気配なし(笑)
小3から強制的に起床させられておりましたグラサングラサングラサン

なんとか身支度、メイクも制限時間内に完了し、バーレッスンの時間も確保できましたニコニコ

昨日より

真剣にウォーミングアップ

早朝にも関わらず、頑張っていましたキラキラ

会場についてからも、場当たりまでは時間との戦いでしたが、一人一人、出番ギリギリまでひたすら確認。

特に小3・小6の2人には、出番前に、
「私はやりきります!しっかり踊りきります!笑顔で踊りきります!」と強制的に宣言させ(笑)、背中にグーパンチで気合いを入れて、送り出しましたグラサン

本選は、それぞれ精一杯踊りを踊りきり、よく頑張れていましたキラキラ

表彰式はメイク&衣装付きという事で、劇場の食事処で昼食。
ホッとしたのか、3人共、すごい食欲でした(笑)

表彰式まで暇なので

こんな写真を撮ったりして楽しみました(笑)

残念ながら今回は入賞者はいませんでしたが、3人3様の成長が見られ、とても嬉しかったですキラキラ

愛花のコンクールに出場する趣旨は、

①必死になって取り組む事
②自立&自律心を培う事
③思いやりを持って周りや仲間と共に時間を過ごす事

です。
上の3つにプラスαで、入賞などがついてくればラッキーとは思います。
でも、その子が必死になって取り組んだ後に見えたもの・・・きっとそれは、生涯かけがえのない財産になると思いますキラキラ
愛花では、大抵、どんな子も本人が希望すればコンクールに出場してもらいます。
ただし、コンクールレッスンは容赦なく檄が飛びまくる、かなりガチンコの厳しいレッスンです。
今回もよく頑張ってついてきてくれました!

今回3年ぶりにコンクールに参加した小6・さくちゃん。
小3の時は、財布はすぐばら撒くし、気がついたらいなくなるし、ご飯を食べるのは遅いし、みんなに助けてもらうばかりでしたが、今回は一番最初に起き、サクサクと進んで身支度をし、お風呂も次に使う人の事を考えて綺麗にしてくれたりと、成長に涙笑い泣きでしたキラキラ

低学年部門も、高学年部門も、とても達者な子がたくさんいて、私にも、3人にもとても良い刺激になりました爆笑

もっともっと勉強して、綺麗に伸びやかに踊らせられるようになりたい!!と、思いましたおねがい

さてさて、気持ちも新たに、1日1日を大切に励んでいきたいと思いますキラキラキラキラキラキラ



いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

クラス紹介はこちらです↓↓↓

目指すは100人‼︎生徒絶賛募集中です‼︎‼︎‼︎
生徒100人を目指すワケ↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕