教師のための立ち方セミナー3日目♫ | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

教師のための立ち方セミナー3日目♫

雨のため、珍しくのんびり走行で福岡を目指しましたが、途中で事故の為(しかも2件も)、事故停滞にはまるチーンチ〜ン
渋滞と停滞。どう違うん?
調べたところによると、渋滞は渋滞はゆっくりでもまだ車が流れている状態、停滞は完全に流れが停まっている状態の事らしい。
40数年間生きていて、初めて知りました真顔チ〜ン

そんなこんなで、1分でも聞き逃したくないのに、20分程遅刻して参加真顔チ〜ン
幸い春の新体操セミナーと重複しているエリアの話だったので、辻褄はなんとなく合わせる事ができました。

いくつかエクササイズをいざ実習。
FRPでよくやっている四つん這いのエクササイズを、仙骨にペットボトルを乗せて行う滝汗
ペットボトル様のおかげでごまかせない笑い泣きチ〜ン
長距離運転で歪んだ体には、とても有り難いエクササイズの時間でもありましたラブラブ
その他にもいくつかエクササイズを実習。
とっても楽しかったですルンルン

ストレッチ、ストレッチっとストレッチ神話が根深いですが、ストレッチは万能の神ではない・・・まずはレッスン中に床に座って静的ストレッチをするのはやめよう!から意識改革だな・・・と思いました。

最後はQ &Aタイム流れ星
興味深い質問がたくさん出て、とても勉強になりました。
どの先生方も、生徒さんの事を真剣に考えていらっしゃるのがひしひしと伝わりました。
私も質問させていただきましたが、とても丁寧に答えてくださいましたキラキラ
とてもありがたかったですキラキラキラキラキラキラ

地方故に、バレエ教師ながらある程度マルチに知識を持っていなければならない必要性を今回のセミナーで改めて感じました。

幸いエクササイズ系は、斜向かいにスタジオブルーの美和子先生がいつもお力を貸してくださるので、随分、フォローアップできますキラキラ
10月からは、愛花でもFRPのクラスが新設され、より安全に、より安定した体作りを目指す事が可能になります。
私だけの力は微力ですし、なかなかすべてのエリアを網羅する事はできません。(ちなみに解剖学もかじり始めてからかれこれ10年以上経ちますが、奥深すぎて追いつきませんアセアセ)
しっかり信念(野望?グラサン)を持って進んでいれば、ロールプレイングゲームのように、段々と味方に加わってくれる方々が増えるもんだなぁと、改めて神様に感謝ですキラキラ

今日は、長崎に戻ってからのクラスは、セミナーなアウトプットクラスでした。
姉クラスでは、エクササイズに挑戦ルンルン
ワイワイ言いながら、みんな頑張ってくれました。
エクササイズ後の体でのバレエスタンスはやはり違う。
子供達の反応のおかげで、バーに入る前のウォーミングアップで何をやると有効かのヒントをたくさんもらいました。

愛花っ子達(愛花マダム達も)が、安全で楽しく、かつ、確実にスキルアップできるように、より掘り下げていきたいと思いますグラサン


いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

クラス紹介はこちらです↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕