夏休み最終日♫ | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

今日は夏休み最終日。
宿題の仕上げの手伝いで、半日終わりました笑い泣き
明日から2学期。
ありがたい限りです(笑)

先週末の土日、高校3年生のあやちゃんが、京都のバレエの専門学校のAO入試に挑んで参りました。

入試内容は、面接&実技。

実技はパリ・オペラ座スタイルの学校のため、聞きなれないバレエ用語だったり、ポジションの名前だったりと戸惑う上、パが細かく大変だったみたいですが、一度も間違えずに集中してできたとのこと。
バーは試験官の校長先生の目の前、センターは第1グループだったらしいです。
羨ましいメンタルの強さですが、幾度となく関東まで足を運び、ワークショップ等を受講した成果もあるのかな?と思いますおねがい

面接は親子面接だったそうで、他の受験生の親御さんまで同席だったらしく、かなり緊張したみたいです。
バレエに対する思いや夢、バレエを始めたきっかけなどを聞かれたらしいのですが、校長先生から共感していただけたそうです。
しかも、これはあやちゃんのお母様が私に教えてくださったのですが、
「貴方のバレエに対する思いには、私もとても共感できます!貴方がそうあれるという事は、地元の先生のクオリティの高さがあっての事なのですね。どうか地元の先生に感謝されて下さい!」と仰っていただいたとか。
それを聞いたお母様は、「胸が熱くなりました」とご報告いただきました。

教室を開いて20年。
もちろん楽しいことばかりなはずもなく、虚しくなることや、悲しくなることもたくさんありましたが、このご報告に今までの全てが報われた気がしました。
それもこれも、こんな風に言っていただけるように育ってくれたあやちゃんのおかげだなぁと。
体の条件的にどちらかというと不利なあやちゃん。
めげそうになっていた時も知っていますが、よくぞここまで真っ直ぐ育ってくれましたキラキラと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今日、「AO入試の願書提出許可が届きました」とご報告を受けました照れ
これが出たら、願書と論文を提出するらしいですが、ほぼ合格って許可みたいです。
最近の入試は、システムが難しいですねアセアセ

入学したら、バレエだけでなく、コンテや解剖学、バレエ史なども学び、パリオペの先生から直接ご指導いただけるチャンスにも恵まれるらしいです。
大好きなバレエ、3年間でしっかり深めて、次のステップに進んでくれたらと思います爆笑

{A79D5F2D-CE28-4038-8A82-7D907510C8D9}

ほぼ決まったからと、もちろんまったりしている間もなく、9月の大分のコンクール、発表会に向けて、頑張っております流れ星
大分のコンクールでは、ワークショップでヴァリエーションの指導を受けられるチャンスもあるようで、私も見学できることをとても楽しみにしています♫

1歳10か月から育てた愛花っ子・あやちゃん。
愛花からバレエの道へ進む第1号誕生となりますキラキラ
真っ直ぐに私について来てくれたあやちゃんはもちろん、ご家族の方々にも本当に感謝ですおねがい

晴れて合格証書をいただいた暁には、華やかなオーラにますます磨きをかけ、自分のバレエを極めてもらいたいですグラサン




いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

クラス紹介はこちらです↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
ainohana-ballet@ozzio.jp
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕