今日も休み。

 

1日自由なので、

 

今日も山岳練へ。

 

昨晩までの雨のせいか、

 

富士山にはふもとまで厚く雲がかかってる。

 

西を向いても雲は厚く、

 

西は山の中は道が悪いので、

 

あまり雨上がりは行きたくない。

 

ニセコクラシックに向けての長い登りをこなしておきたいので、

 

第一希望は先週と同じコース。

 

とりあえず東へ向いて走っていく。

 

気温の立ち上がりが遅く、雲が厚くて寒い。

 

富士まで走っていけば、富士山が見えてくるだろう。

 

十里木あたりまで雲が退いてきた。

 

吉原からこどもの国へ、いつもの今宮を登る。

 

向かい風か吹きおろしか、

 

冷たい向かい風がキツイ。

 

丸火自然公園入口からR469との分岐交差点あたりまで、

 

かなり濃い霧。

 

左手、富士山の方を見るが、

 

分厚い雲の中。

 

先週と同じように、滝ヶ原から水ヶ塚へ登りたいが、

 

上で雨に降られると厄介だな。

 

今日は裾野に降りて登り返すか、

 

箱根方面は晴れていそうなので、

 

あっちもイイかな。

 

今宮からこどもの国は、先週とほぼ同じくらいのタイム。

 

先週もそんなに吹いていたのか?

 

こどもの国で左手を見れば、

 

なんt、真っ青に晴れた空の中に、

 

富士山が全貌を見せた。

行くアテも定まり、

 

大野路へ下り、いつもの板妻のセブンイレブンで小休止。

 

しかし、板妻からは富士山が霧に隠れて望めず。

 

多少のガスならしょうがない。

 

装備もあるし、スカイラインへ。

 

樹空の森経由で、滝ヶ原からスカイライン周遊区間で、

 

水ヶ塚を目指す。

 

今日は登り始めからパワー値を見て、

 

ありったけの軽いギヤで、

 

回転上げるだけあげて、

 

SSTくらいで登りだす。

 

が、

 

長い長いスカイラインの登坂で、

 

スグにタレ始め、回転が落ちる。

 

久しぶりにGARMIN眺めながら登ると、

 

太陽フレアの影響か、

 

ヤケに勾配がキツい。

 

10%以上の区間なんてあったか?

 

なんだか12%~13%がずっと続いているけど、

 

誤計測か?

 

それにしても結構寒い。

 

出しすぎないように、最後まで垂れないようにだけ気を付けて、

 

目一杯にならないように。

 

たんたんと登ったら、

 

滝ヶ原から水ヶ塚、5合目分岐の2合目料金所跡まで、

 

すべての区間でベストが出ていた。

 

努力度7~8割くらいで出てくれたので、

 

これは今後につながる。

下って、今日もティコさんによる。

 

2合目からの下りもバカ寒かったので、

 

今日もソフトクリームの気分には慣れず、

 

あずき生クリームのクレープにホットコーヒー。

 

生クリームがほんと、おいしい。

 

ティコさんで食べていたら、

 

日が当たってきて、

 

ようやくアームウォーマーが外せられる。

ティコさんをちょうど正午に出発し、

 

今日も柚野から桜峠を越え、

 

富士川を十島の橋で渡って、

 

県道10号~県道75号で富士川西岸を

 

内房、から宍原へ。

稲瀬川沿いは暖かい乾いた向かい風。

 

午後になって風向きが変わった。

 

但沼右折して和田島から庵原へ、

 

いつも通りのコースで帰宅。

 

先週よりも少しは体が楽に感じたが、

 

先週よりも遅かった気がする。