昨日はボストン時代からのお友達である植田あゆみちゃんの「豊かさ巡るあったかビジネスの育て方」というワークショップに参加しました。

 

知り合った頃からとてもしっかりしたビジョンを持って音楽活動をしていて、いつも素晴らしいなーと思って見ていましたが。最近は益々その力を余す所なく発揮して、更に大きなビジョンを持ち、一流のミュージシャン・ビジネスパーソンとなっていく覚悟を持って動いてるんだなぁと伝わってくる流れが側で見ていても素晴らしく、それにあやかりたくて参加しました。

 

あゆみちゃんのFBポストには、何となくその時に自分が考えていたり、気付いたりしていることがシンクロして、勝手に親近感を持っているのですが。

 

彼女の、何で始まったんだかよくわからないテコリンというキャラクターも彼女らしさが満開で面白くて好きだし。そう、何でかよくわかんないけど、今回のワークショップはテコリンが司会進行で内容をシェアしてくれます。爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップの内容はもう本当に沢山の人が言われている当たり前のこと。

 

(内容はシェアしていいよって言ってくれる太っ腹企画なので、機会があればセッションやワークショップなどでシェアしますよ⭐️)

 

 

だけれど、

 

 

 

 

それをあゆみちゃんがちゃんと実行したからここまで来たんだなー。

 

 

 

 

と感じました。

 

 

 

だって、あたし、ここまで全部はやって来てない。www

 

細かいところでまだ出来るところは沢山ある。

 

 

 

 

 

 

 

そして彼女がその一つ一つを誠実に、愛を込めて行動している様子は普段のFBでよく伝わって来るし、ワークショップで話す言葉もあたしには無い優しさが溢れていて、本当にすごいなぁと思いました。そして色々行動して、失敗して、経験して、そこにちゃんと向き合ってきたからこそ、こうやって人に伝えることが出来るんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

で、最近の自分の変化と、そのワークショップ後の感想をまとめた考察が以下。

 

 

 

 

 

 

 

本当にお金に申し訳ないんだけれど、今まで"お金のせいにして"何かをやらない・諦めるという選択を本当に沢山して来たなと思いました。

 

 

 

折角ニューヨークでその辺りを払拭しかけたんだけど、ベルリンに来てまたその「お金が無いから出来ない」という念を復活させてしまい。笑

 

それに気付いて2年くらい前?から少しずつそこに取り組んで来たのですけれど。

だけど最近、何でかなー。

漸くその辺りが変わって来た気がするのだ。

 

 

 

去年ロックダウンで失業し、ドイツで生活するフリーランサー外国人のあたしでもポンと5000€という大きな額のサポートが受けられた事に衝撃とものすごい感謝を感じ、そこからどうしようとコーチングや、お金やビジネスのワークショップを色々受けて勉強して、同時にプロジェクトがやりたいなら助成金を申請すればいいんだと気付き、時間は少しかかったけれど生活保護も受けられるようになって、漸くお金に対する"安心感"というものが自分の中で貯まって来たのかも知れない。

 

2020年というのはフリーランサーにとってとても大変な年だったけれども、もう自分の手には負えないような規模で失業したことで、そして考え方をガッツリ変えないと、もう今までの仕事の仕方をしていてもどうにもならない、と諦めることが出来たことで、それなら自分はどうしたい?自分で仕事を作っていく為にはどうしたらいい??というのを漸く本気で考えることが出来たんだと思います。

 

 

 

 

とりあえずYouTubeを手当たり次第始めてみたり。

(手当たり次第過ぎてカオスになって来ているので、近いうちに整理します。)

 

ブログも、誰に向けて書いているのかというのを意識しながら書いたり。

 

ヨガやドラムを教えるにしても、Integrated Healingなどのセッションをするにしても、自分は誰にどういうことを伝えたくてどういう変化を起こしたくてそのレッスンをするのかがまだぼんやりとしていて。それでもお話が来る時には断らずにそこに挑戦して自分なりに誠実にレッスンが出来るようにと向き合って来ました。

 

 

 

 

とりあえず出来るところから出来るものをやり散らかした2020年。

 

 

 

 

 

やり散らかしたからこそ、見えて来たものがあるんだと思います。

 

 

 

 

 

あゆみちゃんのワークショップの最後に、お金などあらゆる制限を外して初対面の人と企画を考えるというものがあったのですが。

 

 

 

 

制限なしにアイディアを出すというのは、最近漸くまた出来るようになって来て、その度にものすごいアイディアに「で、これどうすんの???www」という状態になってしまいます。

 

今までアイディアとしてあったものを少しずつ具現化しようとしている今、実際に行動してみると、つまづく事はすぐで。「こっからどうしたらいいの???」という疑問はミリ単位で出てくる。笑 

 

でも、そこで必要なのが、自分で調べる事だったり、今までに出会った人との交流を活かして質問する事だったり、紹介してもらう事だったり。結局、人との繋がり。

 

そしてそれを活かすには今までの自分がどういう人と付き合っていたか、どういう人間として相手の目に映っていたか、言ったことを行動に移す人だと思われているか、自分が自分に正直に生きていたか、そういうことが大事になって来るという、当たり前の話。

 

何かをやろうと思った時に、自分一人では出来ないし、出来たとして、それを誰かに届けたいのであれば、やはり自分が何者なのかを周りに伝えなければいけないのだから。自分が周りの人の信用に足る、そして何よりも自分が信頼出来る自分でいるかどうか。つまりやりたい事を行動に移せているか問題に戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで大きなアイディアはあったけれど、それを"自分のものとして"実感を伴ってビジョンを描けなかったのは、壮大過ぎたから。

 

でも、まずそれを口に出してみる。人にもシェアしてみる。

 

そこで笑われようがどう言われようがそれはあまり関係なくて。

 

それでもやりたいと思い、すごく小さくても何か行動を起こした時に、実際のところが分かって来て、漸く自分事として改めて細かくビジョンが描けるのだな、と。




きっと行動している人には「何を改めてフツウのことを」と笑われるくらい当たり前のことなのだろうけれど、なんか実感を伴って来たのが自分の生活の中に現れて来て、とても嬉しく、幸せだったものだから。

 

 

 

 

セッションでも言うて来てはいるんだけれど。

 

自分のやりたい事が分からない、と言う人には本当に、これしかない!!!

 

 

 

 

 

まず小さいステップを行動に移す事。

 

 

 

 

 

コツコツと色々続けていると、いつの間にか日常で妄想したり、自分がやりたいと思っていた事は既に違う形で実現している事に気付いた今日この頃。

 

 

 

 

 

 

そんなことを思い返して幸せだなーなんて思いながら、"自分が今からやること"という意識で改めて自分のアイディアプロジェクトを眺めていたら。

 

 

 

今申し込もうとしている助成金の100万円をもし頂けても全く足りないような、総額1億とか動かさないといけないようなプロジェクトを自分が口にしている事に気が付きました。爆笑

 

 

 

 

 

 

知らんかった。

 

自分がやりたいと思っていた事がそこまで壮大だったなんて。

 

 

 

 

いや、知っていた。

 

 

 

 

だからこそ、それを知るのがイヤで、その大きさを実感するのがイヤで、そこに向かって行動する事に引目とか、面倒臭さとか、怠け癖とか、怖さとかを総動員させて抵抗していたんだ。

 

 

 

 

 

だって、、、

 

 

 

 

やった事ないし。

 

 

失敗するかも分からんし。

 

 

どうなるかわかんないし。

 

 

どうしたらいいのかも分からんし。

 

 

 

 

 

 

 

でも、絶対に成功するとしたら???

 

 

そういう制限を全部外してみたら???

 

 

 

 

 

 

 

ただ純粋に、やりたいというアイディアを、思うついた時に、実行するのが本当に人生の目的なんだとしたら???

 

 

 

 

 

 

 

小さくていいから、そこに向けて行動するしか、無い。

 

だってそこから自分への信頼も愛も培われて、喜びも生まれて来る。

 

 

 

 

 



そして気づいてしまった今、ぼんやりとした気持ちで無駄にカフェとか行ってる場合では無い。

そして今お金が無いからって小さな支払いを渋っている場合でも無い。




自分がお金を使っている先を、支払う時にどんな気持ちで払っているのか、その辺りをちゃんと意識していこう!と改めて思いました。

 

 

 

 

 

そんなことを改めて感じさせられた優しいワークショップ



折角受けられたので、近日中にそれらも含めたビジュアライゼーションのワークショップを改めて開催しまーす⭐️

 

今思いついたんだけど。笑 楽しみだ⭐️⭐️⭐️