前回ご紹介したクヤ153形教習車。所謂事業用車両と呼ばれる

鉄道車両であり、一般の人が乗ることは出来ませんから特別感がありますし、

運用は時刻表にも掲載されていませんから、出会えるのはとても貴重です。

 

と言う事で今回は今まで製作したレゴトレインの事業用車両と

一緒にクヤ153形を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

並んだ事業用車両。左からクモル145+クル144、クモヤ143形、クヤ153形です。

いずれも青い車体に黄色の帯を纏っており、それとなく統一感がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

クモル145&クル144+クヤ153。

 

教習車であるクヤ153形の運用に関しては分からない事が多いですが、

食堂車であるサハシ153形からの改造であり、装備されたパンタグラフも

教習に必要な内部電源を確保する為の物だとすると、

単体での自走は出来なかったのでしょうか?

そうなると牽引する車両が必要ですが、電気機関車やクモヤ145形等に

牽引されていたのか…??何れにしてもとても不思議な車両です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはクモユニ143形と連結されるクヤ153。

荷物輸送車という概念が無くなって久しい現在。クモユニの様な車両は

非常に個性的で、魅力溢れる車両に感じます。

 

 

 

今回は我が家の事業用車両達をご紹介しました。

クヤ153形に関しての運用は謎な部分が多いですが、教習車と言う性格上

編成の間に組み込まれる可能性は低いように思えます。

 

やはり車両センター等で留め置かれて、実際に走行する機会は少なく

シュミレーターとして運用される事が主な任務だったのではないかと推測します。