721系の増備用車両が完成しました〜♬

 

 

↓前回の721系記事はこちらから↓

 

 

 

 

 

まずは甲種輸送の様子から。電気機関車に牽引されてやって来ました。

 

 

 

 

 

途中でディーゼル機関車にバトンタッチ!

 

 

 

 

 

 

 

今回新たに製作した車両はUシート用車両とパンタグラフ付きの中間車両。Uシート車両は側面に赤いマークを入れてあります。本来なら1×1ラウンド(Uの字)が良かったのですが、なかなか入手しづらいので通常のタイルで表現しました。

 

 

 

 

 

因みに外見からはほとんと見えませんが、Uシート用車両の座席はリクライニング付きの少し豪華なバージョンを組み込んであります。やっぱりリクライニングすると快適ですよね〜( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言う訳で編成に組み込み。どうでしょうか。3両から5両編成になるとかなり迫力が増しますね〜。間に入った色違いのUシート車両も良いアクセントになっています。

 

 

 

 

 

 

都心部を行く721系。最近は731系や733系が増えてきて、快速エアポートで721系が来るとラッキー!と思えるようになってしまいました。

 

721系の良いところはやはり全席クロスシートだと言うこと。新千歳〜札幌くらいならまで良いですが、小樽方面に向かう時などはやはり景色を楽しめるクロスシート方が旅情を感じられます。

 

ただ難点は窓が汚れていること。721系で窓が綺麗だったことはあまりありません。車両のメンテナンス、JR北海道はなかなか大変なようです…(_ _).。o○

 

 

 

 

さて北海道の車両もだいぶ増えてきました。今後は721系からの流れで731系を作るか。それともキハ281系や261系を作るか。キハ40やキハ141なんかも作りたいところ。う〜ん悩むなぁ♪( ´▽`)

 

 

 

◉レゴシティのブログⅡ(はてなブログ)も更新中です◉

 

 

 

 

 

 

LEGO my Pick