GWは実家にも帰り、少し早いけど
母の日のプレゼントを渡してきました
こどもたちがピラミッドのタワーをつくり
飾り付けをして食べて…と楽しんでいたので
母の日感はあんまりなかったけど
やっぱりこの見た目はなかなかの映えで
珍しいモノ好きな母も喜んでくれました
カタチに残るものはセンスが必要だけど
食べ物だったら好みさえわかっていれば
はずさないし、邪魔にもならないので
わが家はあえて消えものを選んでます
そしてそして今回は母の日のプレゼントを
渡しに行っただけやのに、母がこどもたちに
こどもの日のプレゼントを用意してくれてて
またまたたくさんもらってしまった
3歳の娘には
ひらがなとかずのドリル
小3の息子には
全科ドリルと大谷選手の絵本
もうこのセンスがさすが母!
最高っ!!!!
おもちゃはすでにたくさんあるから
何年も読める本や逆に消費しまくるドリルを
もらえるのが親としては1番嬉しい
娘もワーク大好きマンなので
もらった日に半分終わらせてた
わたしたち夫婦はこどもの日っていっても
息子の兜を飾るくらいで、特別プレゼントを
買うという文化がないんですが
母はちまきや柏餅を買ってきてくれたり
こどもたちにプレゼントも送ってくれたりと
毎度イベントを大切にしてくれるので
わたしも孫が生まれたらそういうばぁばに
なりたいなと改めて思いました
ちなみに義母への母の日ギフトは
口コミで人気だった梅干しにしました
ただ完全なるわたしの勘違いでまさかの
2パック入りだった…!
1パックでもかなりのボリュームだし
さすがに老夫婦の2人暮らしで
この量は多すぎるかということで
1パックはわが家で
いただくことに
1粒1粒がめちゃくちゃ大きくて
酸っぱすぎないから、ごはんのお供にも
お料理にも使いやすくていい感じ◎
娘は1歳のときから梅干しを食べる通なので
義実家には内緒で、1つはわが家でも
おいしくいただこうと思います



