初ランカー | ロック(魚)のブログ~宮城中部編~

ロック(魚)のブログ~宮城中部編~

主に釣りの事を書いてます(^-^)/

主にロックですが、フラット、シーバス、メバル、ナマズ、バス、青物、エギングと、ルアー全般なんでもやります!!

他には日常や漁、魚の生態や特徴についても書いてますヽ(・∀・)ノ

気軽に読んで下さいね!( ̄▽ ̄)


どうもー、最近暑くて真っ昼間の釣りをやってないロックです( ̄▽ ̄)



こうも暑いと魚の活性以前に釣りする人間の活性が上がりませんね(;´_ゝ`)







という訳で、やっぱりいつも通り夜涼しくなってからのシーバスに通っていました(* ̄∇ ̄)ノ






しかし、簡単には釣れてくれず、バラシを連発したり、釣っても50㎝も無いようなチーバスの日々を繰り返しておりました(;´_ゝ`)






そんな釣りのなか、先日






ゴールデンバット先輩と後輩と深夜までシーバスをやった後、全員ボーズを食らったので、延長戦で新規発見したゴールデンバット先輩と二人でポイントへ







暫く探るも先輩が50㎝ほどの奴をキャッチしたのみで、アタリはあるものの乗せられず(;´_ゝ`)







フラストレーションをためながらムキになって続けているとまさかの夜明け(爆)








普通に午前からアルバイトがありましたが、折角だから朝マズメをやろうとちょうど近くにある久しぶりのポイント移動






到着するとほどよい流れで良い感じのヨレが出来ており、まずはデイゲームのセオリー通りメタルバイブを投入








すると、なんだかアタリなのかよく分からない違和感はあるものの、反応はそれだけ
(;´_ゝ`)




じゃあ、逆にゆっくり攻めてみようと、リトルジャックのバイブレーションにルアーチェンジし、かけあがりのボトム付近をトレースするようにルアーが動くギリギリのスピードで巻いてくると1投目からバイト!


しかし、乗らず(^_^;)



更に2投目も乗りませんでしたがはっきりとしたバイトがあったため反応は良い模様





そして、3投目


同じようにスローリトリーブで、流れのヨレの中からかけあがりに差し掛かった時

『ドフッ!!』


70upシーバスに良くある何かを引っ掻けたような重いバイト!!Σ(゜Д゜)


フッキングしてみると、あれ?動かない?




次の瞬間激しいツッコミ!!(゜ロ゜;ノ)ノ


なんだこれ!今までおかっぱりで掛けたことのある魚のどれよりも引くぞ!((((;゜Д゜)))



というか、引きそのものよりも重さのせいで全く浮いてこない!!






暫くやりとりしているとやっと流れを外れ、ゆっくりと寄ってきましたがやっぱり浮いてこない(; ̄Д ̄)




あまりに浮いてこないのでシーバスか鯉のスレだなー、と考えつつやりとりを続行






足元付近まで依ってきてからは岩が多いのでラインを出さないで引きに耐え、そしてランディングヘ





一度もエラ洗いしなかったしやっぱ鯉だなー、なんて考えながら浮かせにかかると濁った川の水の中から現れたのはまさかのシーバスΣ(´□`;)


この瞬間先輩と二人で一番大慌て(爆)


が、奇跡的にシーバスがキレイにタモヘ収まり無事キャッチしました










それがこちら














まさかの90up、自己記録の92㎝!!!





今年初のデイリバーシーバスでこんな魚が釣れるとは思いませんでした(^_^;)





見ての通りのコンディションの良さ、ファイトの重さが尋常じゃなかったのも納得です( ̄▽ ̄;)





今回は比較的オープンなエリアで掛けられたため、PE0,8号でも充分余裕をもってファイト出来ましたが、コレが橋脚の用なポイントで掛けたらと想像したら全く獲れる気がしません(;´д`)



正直、障害物がガッツリ入っているポイントでこのサイズを釣っている人達を見る目が変わりました(笑)







それにしても、半分事故のような感じで釣ってしまったので、次はトップかシンペンやミノーのドリフトでしっかりと狙ってこのサイズを狙いたいですね(^_^ゞ













…さて、これから先の人生この記録は塗り替えられるかなぁ??(´・ω・`)









それでは、また!ヽ( ̄▽ ̄)ノ