【告知】4/29神奈川全私立中学相談会 | N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

長女は日能研本部系にて2022終了し、伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。




春といえばイベントですね




4/29神奈川私立中学相談会。第20回 

 





※事前予約は準備中⇩




毎年4/29にパシフィコ横浜で実施される大イベントです。


一度にたくさんの学校パンフレットが手に入るし、質問がし易いので、

はっきりした志望校が決まっていない低学年〜4年生の親御さん向けですよキラキラ



また、複数の学校に同じ質問をして、比較検討するのにも良いと思います。





↓一昨年2023の様子はこちらです。

概ね構成は変わらない思うので、ご参考に!!!




是非、ご参考にブルーハート




思い出語り 



私が初めて参加した大型の私学展は、

2018神奈川全私学展inパシフィコ横浜(海の日7/15開催)でした。


当時小学校2年生の長女と2人で参加しました。


ステージではダンス部や吹奏楽などの演目があり、各ブースでは夏祭りゲーム出し物がたくさんあり、とても楽しく過ごさせていただきました。


参加者も多く、入場までに60分ほど並んだりして、とても熱気溢れたイベントでした。キラキラ



 

 


コロナ禍で一旦中止となりましたが、

今はコロナ禍から復活して、当時の熱気が蘇ってきていると感じます。







大型イベントの良いところ



いろんな学校のパンフレットを一度にたくさんゲットできる。



同じ質問を複数の学校の先生にすることが出来るので、比較しやすい。

 部活の活動日程や大会への参加頻度は?演奏会は?

 携帯の使い方やルールは?

 小学校からの内部生と中学からの外部生の人数比やクラス分けは?

 芸能活動は可能か?

 プールの授業はあるか?

 土曜日に授業はあるか?お弁当は必要か?

 理系女子の割合は?

 数学や英語で取り出し授業(難易度別少人数制)はあるか?

 宿題や提出物のチェックや、フォローはあるか?

 授業での小テストや追試、補習はあるか?

 男女比は?

 親の出番や保護者会は?



 大学受験のサポートは?

 指定校推薦は?

 塾に通っているお子様の割合は?

 普段の定期テストの回数や補習は?

 高校に上がらない子,上がらない子はどれくらい?

 進級基準・高校進学基準は?

 遅刻や欠席へのペナルティは?



 

 

などなど、細かい質問をすることができます。




生徒さんにも話を聞けるかも?

先生だけでは無く、生徒さんが来てくださってる学校もあるので、(コロナ前は生徒さんが来るのがほとんどでしたけど、コロナ後は見かけませんでしたが、そろそろ復活するはず!)

生徒さんが来てくださってたら、かなりラッキーですよね。






過去の春の私学展

 



毎年開催されており、以下、過去の記録です。



2022/4/29。17回。


コロナ後初のリアル開催として、パシフィコ横浜での開催に全60校のが参加した様です。


60校の5分間スピーチがYouTubeで見ることができますので、長女校のスピーチを聞いてしまいました。

ご参考に桜





2021/4/29。16回。

コロナ禍により、オンラインでの配信のみとなりました。





2020/4/29。15回。


中止となりました。





2019/4/29




コロナ前だったため、とても充実した内容だった様ですね。


当日は、各校のブースで話が聞けるほか、生徒による発表ステージイベントや全60校による5分間スピーチリレー、教育講演会、小学生のための体験コーナー、私学なんでも相談コーナー、私立大学・短大資料コーナーを用意している。来場者には、全私立中学校最新学校案内誌をプレゼントする。





こうやって私学展の歴史を振り返るだけでも、コロナ禍による混乱や、2021や2022の学校選びが困難だった状況が思い出されます。

2023は、受験生の時は学校見学ができたと思いますが、低学年の時にたくさん見ることができなかったから、選択肢を広げにくかったと思います。

 

懐かしい〜

今は完全復活しており、あの時のことはもう知らない方の方が多いと思いますが、上の子がいらっしゃる方は、忘れられない期間でしたよね。



大型イベントは、中学受験に参入したばかりで、どんな学校があるかまだ知らない方にこそオススメです。



是非、足をお運びくださいピンクハート




さくらさくら