【リブログ】自由な学校。校風マトリックス。 | N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

長女は日能研本部系にて2022終了し、伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。

※今年の2021/1/29に書いた記事を日付変えてアップします。
今でもこの気持ちはかわりません。
ただ、この時から一年が経ち、
長女さんには根底を支える宗教がある女子校が向いていると感じるようになり、反対に次女ちゃんはできるだけ自由な共学が向いていると思うようになりました。
    
↓2020バージョン








思い出話です。
 
私の母校である私立中高一貫校は
 
・学生手帳がない
・校則がない
 

「自由かつ放任」の学校でした。
 
 
しかし、制服はありましたし、校則はなかったですが「常識で考えてたらわかるよね」という学内ルールはたくさんありました。
そして進学校でしたから、ハメを外した生徒はおりませんでした。
(今はどうなのかわかりません。)
 
 
その代わり、いろんなことを自分たちで考えて決めて実施していました。

 
文化祭の名前も看板も手作りでしたし(生徒会役員やってました)、出し物も例年にとらわれずに自由&ルールも自分たちで決める。

運動会のダンス振付も手作りで、応援合戦も手作り。
大学受験のサポートもすごく薄い。

 
そんなのばかりでした。タラー
 


 
今まで全く意識したことはなかったのですが、先日考えるきっかけがありまして、、、

私も知らないうちに母校色に染まっていたこと。

自由な考え方や、自分で考える事を意識するという根底を母校から学んでいたことに気づきました。びっくり
 
 
 

あじさいぶどうチューリップ紫ふんわり風船ハートぶどう
 

 
 
では、わが子の学校選びをするにあたって、自由型がいいのか管理型が良いのか?と思った時の参考材料として、学校マトリクスがよく使われます。


 
↓校風マトリクス。

注意。
生徒・保護者それぞれ受け取り方によって違いがありますし、違和感を感じるとも聞いたことがあります。
また、マトリクスを出している会社によってデータが違うという話も聞きますので、
あくまでも参考程度によろしくお願いします。
     




ハート「管理型」「自由型」のどちらが我が子に向いているか。

 

すごく凄く考えてみましたが、どちらの要素もありました。
我が家の長女さんは本当に普通の女の子なので、きっとどこの学校に行ってもそれなりにうまく馴染むと思います。そして、6年かけて学校色に染まると思うのです。
 

 
ハート「管理型」「自由型」のどちら色に染まってほしいか。
 
これもすごく凄く考えてみましたが結論でず、どっちでも良いというのが本音です。
どちらにも良い面がありますし、欲を言えば両方兼ね備えて柔軟に対応できるようになってほしいですよね。ウインク

また、熱望校については、長女自身で「行きたい」と決めてきたので、管理型であろうが自由型であろうが、全く関係ありません。
  
 

ハート我が家の結論
 
入学するときもまだ12歳で柔軟な考え方を持っているので、型にはめずに学校選びをしたいと思います。

先日も書いた「長女さんが楽しく通える学校。」が一番大切なのです。

 

また、昨年度の日能研室長との面談で

「熱望校に合格するには、熱望校の求める生徒像に近づくこと。実際にそういう親子が進学していく。」
 
と言われたことも思い出しました。

おっしゃる通りなのでしょう。



であれば、
ラブレター(入試問題)に両想いとなる返事を書けるように、引き続きフォローしたいと思います。ハート

 
 


 
 
 
さくらさくら