甲斐くんお目当てに行ってきました
初めてのBrillia HALL、めっちゃ冷房効いてて寒かったー
今日は外がかなり熱かったから、薄々素材のお洋服で行ったんだけど、ホールに入ったら秒で体冷えたー
観劇の時にいつも鞄に入れてる薄手のストール一枚じゃ、全く役に立たなかったー勉強になったわ
まだ始まったばかりだし、これから配信もあるので、感想は甲斐くんとその他ちょろっとに留めておこうかな…
あ、でも、甲斐くんのこと書くとなるとネタバレになっちゃうな…でも、やっぱり書きたいから、すみません
以下ネタバレあります
甲斐くん、剣豪のお役ということで、初挑戦の殺陣を楽しみに行ったの
でもね……なかなか戦わない1幕中盤で、お
来たか…と思ったら、素手で殴ってたーーー
真の剣豪はなかなか剣を抜かないものなのか……
結局、一度も剣を使わずに一幕終了
で、二幕……戦わない……まだ戦わない他の人はそれなりに剣使ってるんだけどね
で、ほぼ大ラス、やっと来たー
かっこ良き腰をぐんと低く落として、睨み効かせて、長い手足を活かして大振りな剣さばき
剣を合わせる周りの方たちとの息もぴったりで、リズムよくピタッピタッと決まって、あーこれこれ、これが見たかったのーーー
と興奮していたら……
えっ刺された
後ろから、しかも槍で
嘘だろっやーん
もっと剣さばき見たいーーー
って思ってたら、そこから結構粘ったー
やられても、剣豪はすぐにはくたばらない斬られても、斬られても、立ち上がって剣を振るう、いいぞいいぞー
もう、そのまま復活してしまえーー
って、思いながら見てたんだけど、最後は、無数の刃が甲斐くん細亜羅に突き刺さって
やめてー
って、目を覆いたくなった気持ちと裏腹に、そこはオペラで甲斐くんの表情をガン見
天を仰いでの滅びの図が、またかっこ良かった
で…そこから、息も絶え絶えで、愛するめいめいクラウディアの元へ、うめきながらズルズルと這って行く
こういう甲斐くん、はじめて見たので、なんかドキドキした
あとはね、はじめましての毘子蔵役の小栗基裕さん、コメディセンスがおありになって、楽しかった甲斐くん細亜羅とは、敵同士だけど、幼馴染っていう設定で、2人でコントみたいなやりとりがあるんだけど、
岸谷さんと寺脇さんほどのくどさがなくて、私的にはウェルカム笑わせようとし過ぎないことが逆に、おもしろいってこと、よくあると思うんだけど、まさにそれで、私も思わず吹いた
そして、その毘子蔵の子分的なお役”小池”をされてる方が、これまた間のいいツッコミやボケで場面を締めていらして、どなたかなぁ
と思って調べてみたら、一色洋平さんという方だった
今後、注目
作品全体としては、まぁ、地球ゴージャスさんらしい感じで、私はあんまり相性よろしくないので、今回もそれは変わらず…
でも、劇場で生で観るステージングは迫力あったかも…特に龍がかっこよかった
動きの多い作品なので、怪我なく無事に公演が続きますように
来場記念フォトカード頂きました